こんにちはぶんたです。
BINANCEの銘柄紹介記事はこの記事で一旦終了します。
なんだかんだ毎日1万円買ってると結構な金額を使った気がしますね〜!
まだまだ他の取引所も書いていくので今後もぜひ読んでください。
次はこちらの取引所「Kucoin」
さて今回はこちらのOmiseGo(OMG)コインの紹介です。
名前。ふざけてますね…笑
僕も初めて見た時そう思いました笑
しかしその名前からは想像もできないような素晴らしいコインで、なんと仮想通貨全体の時価総額ランキングでは現在25位!
めっちゃ上位です。確かに値段的にも草じゃないですしね笑
さあ、それではOmiseGo(OMG)コインをサクッと解説していきます。
OmiseGo(OMG)コインの特徴
OmiseGoの特徴は名前の通り、お店に特化した決済サービスにあります。
日本人起業家の方がタイを中心に展開しているOmiseGo。
タイでは銀行口座やクレジットカードを作れない人が多くいるので、彼らの決済手段を解決するためにOmiseGoが開発されました。
実は既にタイの3分の2以上の店舗が決済サービス「Omise」を導入していて、この「Omise」と提携し決済手段として使える通貨としてこちらのOmiseGoが使われています。
東南アジアを中心に爆発的な成長をしているOmiseGoですが、その強さはやはり生活インフラに食い込んでいる点でしょう。
昨日紹介したBNBトークンもそうですが、このようにインフラレベルで組み込まれている通貨はやはり強いですね。(もちろんBNBトークンとは比べ物になりませんが…)
OmiseGoは既に実際の生活で幅広く使われているので今後の発展に関してもとても期待できます。
OmiseGo(OMG)コインのチャート・傾向
OmiseGoのチャートはこちら。
もう値段的に草コインではないですが、僕が購入した理由はリアルとの連携が強いからです。
NEOやTRONもそうですが、仮想通貨はあくまでネット上の仕組み。
これがリアルと連携するからこそ、そこで初めて利用価値が生まれてきます。
OmiseGoは既にリアルへだいぶ拡大しているので正直いつ買ってもいいのかなって感じですね。
取引数量もどんどん増加しているし、インフラの拡大と共に伸びていく素晴らしい通貨でしょう。
OmiseGo(OMG)コインの買い方
最後にOmiseGoコインの買い方を説明しておきます。
流通量の多いBINANCE。世界で一番大きな取引所です。
まずはBINANCEにアクセスしてアドレス等を入力し登録。
日本の取引所と違って一瞬で登録可能です。
その後、coincheck等からコインを送金してください。
OmiseGoコインはビットコインかイーサリアムで購入可能ですが、今はビットコインの送金手数料が高いのでイーサリアムで購入することをおすすめします。
送金が完了したらまずはBNBコインを購入しましょう。
こちらはBINANCE内の通貨で、BINANCEで取引する際の決済手数料として使用できます。
これを使うと決済手数料が半額になるので、お目当てのコインを買う前にBNBを購入しておくと良いでしょう。
購入後はトップページから「OMG」で検索。
OmiseGoコインの単位はOMGです。
あとは送金したコインでOmiseGoを購入するだけ!
BINANCEの登録はこちら
というわけでOmiseGoの紹介でした!
この通貨はマジで熱そうですねー。
既に生活インフラに組み込まれているので「これがなくなったらヤバイ!」って状態までいけばかなりの資産価値を持ちそうです。
今後が楽しみ!
それではまたー!!!