この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こちらのKucoinは香港発の取引所でグイグイと勢力を伸ばしています。
BINANCE同様、投票制度で通貨の上場が決まるため、ある程度の人気が無ければ上場をすることはできません。
この上場投票制度は仮想通貨界隈にぴったりでとてもよくできていますよね。
変な詐欺コインが上がる可能性が限りなく低くなるので安心してトレードができます。
※登録がまだの方はコチラの「Kucoinの登録方法を画像付きで解説」でわかりやすく解説しています。
さて、今回購入したのはこちらのKCSトークン。
まず始めはKucoin専用のトークンから解説していきます(前回はBNBトークンめちゃくちゃ忘れてて後回しでした…)。
KCSトークンの特徴
KCSトークンはKucoinが発行している独自トークンです。
その最大の特徴は取引所利益(取引手数料)の50%がKCSトークンを持っているユーザーに毎日分配されるという点。
もちろんたくさんKCSトークンを保持していればいるほど、多くの配当をもらうことができます。
持っているだけで配当がもらえるというのは株みたいで面白い仕組みですね。
また、1000KCS保持毎に取引手数料が1%割引になります。
これは最大30%まで適用されるので30000KCS保持すれば最大値で割引を適用しながら取引ができるわけです。
とは言え、KCSトークンは今だいたい1単位700円くらいなので3万単位となると2100万円分購入することになるため最大割引はほぼ不可能ですね。1%でも70万かあ…。うん、これは厳しいぞ…。
まあ、割引機能はおまけって感覚で配当を楽しみにしてみるのも良いかもしれませんね。
KCSトークンのチャート傾向
チャート傾向はこんな感じ。
まあ一気に上がっています。
本当に仮想通貨は1日1日でどんどん値段が変わってしましますね…。
悩んでる間が機会損失です。
僕は結構上がってきた段階で購入してしまったので出遅れましたが、こちらも今後Kucoinが伸びれば上がると思うのでひとまずホールドです。
っていうか地味に時価総額51位でビビりました。
すごいぞKCSトークン。
KCSトークンの買い方
最後にKCSトークンの買い方を説明しておきます。 開設方法こちらの「Kucoinの登録方法を画像付きで解説」でわかりやすく解説しています。
まずはKucoinの取引所を開設します。
右上の「新規登録」を押してアドレスを入力するとメールが届くのでリンクにアクセスし登録完了です。
あとは「資産」をクリックしたら、サイドバー「入金」をクリックして「ETH」のアドレスを表示。
coincheck等から送金しましょう。
※coincheckの登録がまだの方にはこちらの「coincheckの登録方法を画像付きで解説」という記事でわかりやすく解説していますのでぜひ読んでみてください。
送金が完了したら「マーケット」から「KCS」を検索し購入します。
というわけでKCSトークンの紹介でした!!
配当機能と言いKucoinはだいぶ太っ腹ですねー。
今後もガンガン発掘していきます!!