この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
この記事は実際にDMM WEBCAMPを受講された小島さんに体験中に書いていただきました。
DMM WEBCAMPの評判や口コミについて詳しく知りたい方はこちらの「【受講生が解説】DMM WEBCAMPの評判/口コミを実体験を元に解説!未経験から本当にエンジニアになれる?」も合わせてご覧ください。
1ヶ月目の後半に差し掛かる3週目は、WEBアプリケーションの機能の実装がテーマになります。
週の後半には指定されたアプリケーションを1から作っていく課題も。
一言で言うと「復習だから簡単と思ってたら最後の課題で自分の実力を思い知らされた」という感じでしたね…。
とはいえ、苦労しながらも最終的には、
このようなアプリケーションを作ることができました。
それでは3週目の記録です。
DMMWEBCAMPではコロナウイルスへの影響を加味し、
- オンラインでの無料カウンセリング実施
- 期間限定でオンライン学習に対応
を行っています!
DMMグループだからこそできる柔軟な対応で、コロナ後の社会でもすぐにスタートを切れるDMMWEBCAMPはぜひおすすめです!
スキル習得から転職まで徹底サポート
目次
3週目:WEBアプリケーションを完成させる
3週目も引き続き、Railsを使用していきます。
内容としては、1週目に作成したブログのページに、2週目に習った機能を追加するというもの。
1週目に作成したこのページから、
このように実際に投稿したり編集したりするページができました。
見た目だけでなく機能も、よくあるブログに近づいてきましたね!
自分の力でエラーを解決する力が超重要!「ググり力」が試される
ブログ内の、topページ、投稿詳細ページ、投稿フォーム、編集フォームの4種類をそれぞれ順にカリキュラムに沿って実装していきます。
基本的には先週の復習をしながら進めていけばいいので、比較的好調な滑り出し。
もう1ヶ月目も後半に差し掛かったので、エラーが出てもなるべく自分で解決してみることに。
まずはカリキュラムと自分のコードを見比べて、間違っているところがないかをチェック。
次にネットで検索して、解決方法を探していきました。
それでも分からないところはメンターさんに質問です!(ただ、質問してみて「なんだそんなことだったのか…」と思うこともしばしば…)
プログラミングでは、この「自分で考え、調べて解決する力」が大事だと思います!3週目は特に良い訓練になりました!
復習がめちゃくちゃ大事!わからない箇所は何度も反復すべし!
新しく習う内容は少なかったのですが、わかっていない部分も明らかになったので、その都度前のページに戻りながら思い出すようにしていきました。
これまでがむしゃらにカリキュラムを進めてきたけれど「この復習の作業ってかなり重要では?」とあらためて実感。
自分がどこまで分かっていてどこからができないのかを把握できれば、プログラミング学習はかなりスムーズになります。
今までは復習の時間を取っていなかったので、今後はめんどくさがらずに振り返ることに…。
チーム開発に向けて、簡単且つ便利なコードを見つける
プログラミングでは、一つの機能をつけるために色々な書き方があります。
例えば、
- 1+1+1+1+1+1=6
- 2×3=6
も答えは同じですが、後者の方が圧倒的に簡単ですね。
プログラミングもこんな感じで、なるべく便利で簡単なコードを使うことで、簡単且つ見やすくなることがわかりました。
今回は、ループ処理という機能へ書き換えたところ、同じ記述を何度もしなくて良くなり、かなりスッキリとしたコードに。
今の段階では、色々な書き方を覚える余裕なんてないよ…一つにしてくれよ…という感じですが、これから仕事でチーム開発することになったら、他の人にとって見やすいものを作っていくのも大切です。
自分で1から作るのはまだまだ難しかった
復習が終わったら、課題に取り組んでいきます。
今回の課題は、読んだ本の感想を投稿するサイトの作成。
提示された要件を満たしていることが課題合格の条件になります。
しかし、これに丸三日かかってしまいました。
サイトを見て自分でゼロから設計した結果…
まずは、画面設計から考えていきます。
親切に完成アプリケーションのURLもついているので、それを参考に、必要なページを洗い出します。
次に、画面遷移と機能についての検討。
だいたいの内容は習ったことでできるものなので「あ〜、あのときのあれを使うんだな」という感じでイメージは湧きました。
しかし、いざ機能をつけようと思うと
「あれ、これってどう書くんだっけ?」
と疑問の連続で全然進まない…
心が折れそうになりながらも、1つずつ学んだページを戻りながら作成していきました。
今週の内容は復習してましたが、それ以前にもっと復習しておけばもう少しスピーディに作業できたかもしれないです。
これまで学んだことはアプリケーションを作る上では必須のスキルなので、やっぱりプログラミング学習において復習は非常に重要ですね。
学んでないこともネットで検索すれば実装できる
ほとんどの機能はすでに習った内容でしたが、一部使ったことのない機能もありました。
例えば、投稿と一覧の機能を同じページに置くことなど。
これは自分で調べながら進めていくのですが、私の場合はネットで検索し進めていきました。
プログラミングを勉強する前は知らなかったのですが、今ってネット上にものすごい量のプログラミングの情報があるんですね。
プログラミング用のYahoo!知恵袋みたいなサイトがあって、エラー名を検索すると、たいていそのサイトに飛ぶのでめちゃくちゃ便利です。
本は本で体系的に学んでいくのには良いですが、困りごとを解消するときはネットの方が良いと思います。
自分でサービスを作れる構想が浮かび、プログラミングが楽しくなった
今回のアプリケーション開発を通して、自分だったらこんな機能も作りたいな〜とか、開発してみたいもののイメージが湧くようになりました。
これまでは「こういうサイトがあったらいいのに!」と思うことはあっても作ろうとしたことはもちろんありませんでした。
でも勉強していくうちに、自分で作ってみたいアプリケーションはこうやって設計して、あの機能をつけて、と具体的にイメージすることができるようになったんですね。
さらに、こういう技術について調べてみたいな、と、分からないことや知りたいことが明確化しました。受講前とは比べ物にならない進歩です。
実際やり始めたら分からないことだらけとは思うんですが、今後、自分の作りたいアプリケーションを作れると思うだけでワクワクです。
きっと独学だと、かなりの時間がかかってしまうので、DMM WEBCAMPのように厳し目のスケジュール感で進めれてよかったです!
3週目の感想:プログラミングの基礎を学び自分で調べる大切さを知った
ガンガンコードを書いてバンバン出来上がっていくような、理想とはほど遠かったのですが、最後にはなんとかアプリケーションを完成させることができました。
最後の課題では、まずどのような画面が必要かを考え、次にどんなファイルにどんなコードが必要なのかを考え、さらに画面を遷移させるにはどうすればよいのかを考え…とにかく考えまくった1週間でした。
正直コードを覚え切れていないので大丈夫かな…という心配もありますが、今週は「プログラミングってそもそも何なの?」という基本に立ち返れたという点で、大きな成長があったかなと思います。
やればやるだけ力がついていくのがプログラミング。
自分が想像したものをスラスラと書けるようになったら、めちゃめちゃ楽しいと思うんですよね。
DMM WEBCAMPのメンターさんたちのように、プログラミングの根本をしっかり理解してエラーもパッと直せるように早くなりたいです!
来週は1ヶ月目最後の課題に取り組むので、気合入れていきます!
DMMWEBCAMPではコロナウイルスへの影響を加味し、
- オンラインでの無料カウンセリング実施
- 期間限定でオンライン学習に対応
を行っています!
DMMグループだからこそできる柔軟な対応で、コロナ後の社会でもすぐにスタートを切れるDMMWEBCAMPはぜひおすすめです!
スキル習得から転職まで徹底サポート
- 転職保証つきプログラミングスクール3社の無料カウンセリングを全て受けた感想【DMM WEBCAMP受講体験談①】
- Git/HTML/CSSを学ぶ1週目!!まずは転職に必須なプログラミングスキルを身につける【DMM WEBCAMP受講体験談②】
- Ruby on RailsでWEBアプリケーション開発!エラーとの格闘ばかりで果たして転職できるのか?【DMM WEBCAMP受講体験談③】
- ググり力を試された1週間!転職後も必須となるプログラミングの基礎【DMM WEBCAMP受講体験談④】
- 転職活動に必須!1ヶ月間でSNSサービス開発レベルのプログラミングスキル習得【DMM WEBCAMP受講体験談⑤】
- 転職活動が有利になる現場主義のプログラミングをチーム開発で習得!【DMM WEBCAMP受講体験談⑥】
- エンジニアの転職活動に必須!ポートフォリオとしてオリジナルサービスを作る3ヶ月目【DMM WEBCAMP受講体験談⑦】
- 未経験応募可能な求人はかなり少ない!?キャリアサポートを早期に受けることが転職への近道【DMM WEBCAMP受講体験談⑧】
- 転職面接時に話すべきこと、面接官をアッと言わせる職務経歴書の書き方を習得【DMM WEBCAMP受講体験談⑨】