派遣社員が期間満了したら契約更新、それとも転職?失業保険や更新しない場合の対処法 | いつまでもアフタースクール
【経験者が解説】転職保証付きプログラミングスクールの実態を本音で解説

派遣社員が期間満了したら契約更新、それとも転職?失業保険や更新しない場合の対処法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

「期間満了を迎えたら、どうするべき?」

「失業保険はもらえるのかな…」

派遣社員の場合、多くの人は契約期間に限りがあります。

期間満了を目前にして契約更新するべきか、転職するべきか悩む人も多いでしょう。

 

また、退職する時に失業保険がもらえるのかも気になりますよね。

 

この記事では

  • 契約更新をする時の流れ
  • 契約更新をしない時に注意するべきこと
  • 失業保険を受給するための条件
  • おすすめの転職方法

このようなことを分かりやすく解説しています。

 

「初めて期間満了を迎えるから何も分からない…」という人も、この記事を読めば、備えるべきものが見えてくるはず。

サクッと読めるので、ぜひ一読してみてください。

目次

派遣社員が期間満了を迎えたら、更新するかどうか選べる

派遣社員 期間満了 更新

派遣社員につきものなのが、期間満了による契約終了。

派遣の期間満了を迎えてしまったら、どうすれば良いのでしょうか。

 

派遣社員として仕事を続けていく場合には、次のような選択肢があります。

更新する場合は引き続き同じ職場で働ける  

通常、契約期間終了の1ヶ月前には派遣会社から契約更新の意思確認が行われます。

そこで「契約更新する」という旨を伝えることで、引き続き、同じ派遣先で働くことが決まるのです。

 

新たに契約する期間は、大抵の場合は3ヶ月ですが、派遣会社によって異なるのでしっかり確認をしてみてください。

 

契約更新を繰り返すことで長期的に働くことも可能ですが、派遣社員が同一の派遣先で勤務できるのは、原則3年までです。

3年を超えて同じ派遣先で働きたい場合は、部署や課を移らなければならないので注意しましょう。

 

派遣先の派遣社員受け入れ期間によっては、3年より短い期間で転職を余儀なくされる可能性も。

 

また、更新の意思確認の際は、そのやりとりをメールや紙などにしっかり残しておきましょう。

実は、意思確認は口頭でも認められているので、書面に残さないという企業もあります。

更新すると言ったかどうかでトラブルが発生する可能性も否めません。

更新の意思確認がされないこともある

必ずしも、全ての派遣社員が契約更新できるとは限りません。

派遣先から必要とされなくなってしまった場合、そのまま契約終了となってしまうことも。

 

「勤務態度が悪い」「何度も同じ注意をされる」「社会人としての常識がない」

こういう人は不必要とされてしまい、意思確認を行われることがなく退職させられてしまいます。

派遣会社に新たな派遣先を紹介してもらう

次の仕事を探す際に、在職中の派遣会社から新たに仕事を紹介してもらうという手もあります。

大抵、期間満了の1ヶ月前には、派遣会社から次の派遣先の提案をされるケースが多いです。

 

派遣会社からの紹介がない場合は、自分の年齢や経験に合った派遣求人がないか問い合わせてみましょう。

 

ただし、期間満了日直前で仕事を求めても、適当な派遣求人がないことも。

そうすると、新しい派遣先が見つからないまま期間満了日を迎えることにもなりかねません。

 

期間満了1ヶ月前には次の派遣先を探すために動き始めた方が良いでしょう。

 

いずれにしても、新しい派遣先が自分にあっているのか判断することも重要です。

給料、条件、仕事場の雰囲気などを確認し、無理がなく働ける派遣先を見つけましょう。

「派遣先で契約更新したくないけど、言いづらい…」そんな時に使える3つの理由 

派遣 契約更新

1.新しい職種や業界に挑戦したい!前向きな理由  

「自分のやりたい仕事が見えてきた」

「違う業界に飛び込んでみたい」

働いているうちに、こういう風に考え始めることもあると思います。

せっかく働くなら、自分のやりたいことを仕事をしたいですよね。

 

また、仕事になじむことができず、派遣先を変えたいと考えている人もいるでしょう。

正直に「自分にこの仕事は合っていないから契約更新しません」と派遣先に伝えるのは、なかなか気まずいもの。

 

「違う仕事をしたい」と考えている人は、「挑戦したいものがあって契約更新しない」と前向きな理由を説明しましょう。

 

同時に、派遣先に問題があったわけではないということも伝えることが重要です。

そうすれば、派遣先から反感を買うことなくスムーズに進めることができるでしょう。

 

また、漠然と「やりたいことがある」と伝えるだけでは説得力がありません。

何を・どうしてやりたいのか、具体的に考えを固めておく必要があります。

2.自分自身の体調のことを正直に伝える 

怪我や病気など、体調不調を理由に契約更新を行わない場合、その旨は正直に伝えましょう。

 

不調がであることを知ることで、派遣先も考慮しやすくなり、周りの人の支えも得られます。

 

しかし、派遣先によっては自己管理不足や甘えだと評価されてしまうこともあり、外から見たときに気づきにくい症状である場合は、体調不良そのものを疑われかねません。

 

そうならないためには、理解を得ることができるように努めましょう。

診断書など証拠があると、より有効です。

 

さらに、「力になれず申し訳ない」など、お詫びの気持ちをしっかり伝えてください。

ちゃんと派遣先のことを考えた言動が、円満退職に繋がります。

3.結婚や介護など家庭の事情を話す

誰でも人の家庭事情にはなかなか踏み込みにくいもの。

 

「結婚することになった」

「親の介護をすることになった」

など、その人の家族も関わってくるので、派遣先も容易に口を出せません。

なので、深く追求されることがなく、スムーズに退職に進むことができるでしょう。

 

万が一、追求されても「プライベートなことなので話せない」と濁すことも可能です。

「家庭の事情で…」というフレーズは、退職理由に困ったときに頼りになります。

 

しかし、あまりにもメジャーな退職理由なので、逆に不信感を抱かれてしまうかもしれません。

適当なことを言って退職しようとしていると思われないように注意をしましょう。

派遣社員でも一定の条件を満たせば、失業保険がもらえる

失業保険

失業保険とは、失業した人が再就職するにあたって、失業中の生活費や就活費を補うために国から支給される基本手当のことを指します。

 

前の企業で雇用保険に加入していれば、失業保険を受給することが可能です。

しかし、雇用保険に加入していても、失業保険は全ての失業者が受給できるわけではありません。

 

まず、就職する意思・能力があり、すぐにでも就職することが可能である状況であるのに、就職することができない人が対象になります。

なので、心身の不調、出産や介護のために退職した場合など、すぐ就職ができない状況にいる人は失業保険の対象外になってしまうので、注意しましょう。

 

さらに、受給するためには一定の基準をクリアしなければなりません。

その基準は、退職理由が「会社都合」「自己都合」かどうかで変わります。

それぞれ受給期間などに大きな違いがあるので、自分はどちらに当たるのかきちんと確認してみてください。

 

以下、詳しく解説していきます。

雇用保険への加入条件とは

失業保険の受給の大前提になるのが、雇用保険への加入。

 

派遣社員でも、以下の条件を満たせば加入することが可能です。

  • 1週間の所定労働時間が20時間以上であること。
  • 31日以上の継続した雇用が見込まれること。

なお、契約社員やアルバイトも同様の条件になります。

 

雇用保険への加入は、本人や企業の意思で決めれるものではなく、条件を満たしている場合は法律で加入が義務付けられています。

自分の意思で辞める場合は「自己都合」

失業保険 自己都合

自分の都合で退職した人は、一般的に「一般受給資格者」と呼ばれます。

 

派遣社員では以下のようなパターンが多いです。

  • 期間満了前に契約更新の意思確認があったが、更新を行わなかった場合
  • 派遣会社に新たな派遣先を紹介されたが、拒否した場合

つまり、本人の意思で退職を願い出た場合は、自己都合退職と判断されると考えてください。

 

自己都合の失業保険の条件などについて、詳しく解説していきます。

自己都合の場合は1年以上の勤務が必要

自己都合退職の場合は、離職前の2年間に被保険者期間が12ヶ月以上あることが条件になります。

 

被保険者期間とは、雇用保険に加入していた期間のことです。

雇用保険に加入していた期間のうち、離職日からさかのぼって、1ヶ月ごとに区切った期間において、賃金が支払われた日数が11日以上ある月を「1ヶ月」として計算してください。

 

つまり、11日以上働いた月が2年間のうちに12回なければ、失業保険は受給できません。

 

また、勤務していた期間、つまり雇用保険に加入していた期間によって、所定給付日数(受給できる日数)が決まります。

雇用保険に加入していた期間が10年未満なら90日、10年以上20年未満だと120日、20年以上だと150日です。

自己都合だと、3ヶ月経たないともらえない

自己都合の場合、ハローワークに登録後、本人調査のため7日間の待期期間があり、さらに3ヶ月間は失業保険を受給できません。

 

この期間を「給付制限」と言います。

 

その他もろもろの手続きを考え、1回目の支給日まで約4ヶ月かかると考えた方が良いでしょう。

 

「4ヶ月も待っていられない!」という方は、早めに転職活動を始めることがおすすめです。

 

なお、給付制限期間に就職することができた人は、「再就職手当」を受給することが可能な場合があります。

再就職手当の受給条件など、詳しいことについては、厚生労働省が再就職手当のご案内にて紹介しているので、気になる人はチェックしてみてください。

解雇・倒産などで辞める場合は「会社都合」

失業保険 会社都合

会社の都合によって一方的に契約を解除された人などは、「特定受給資格者」または「特定理由離職者」と呼ばれ、会社都合での退職と見做されます。

 

人員整理のための解雇、経営不振による倒産などに加え、派遣社員の場合は、派遣の場合は、「期間満了前に就職を希望していながら、派遣会社から次の派遣先の紹介されなかった」という場合も会社都合に当てはまると考えましょう。

 

「特定受給資格者」「特定理由離職者」については特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲と判断基準

にて詳しく紹介されています。

 

会社都合の場合、条件や受給期間が自己都合の場合と大きく変わるので、注意してください。

会社都合の場合は半年以上の勤務が必要

会社都合の場合は、離職前の1年間に被保険者期間が6ヶ月以上あることが条件です。

 

また、会社都合では、雇用保険に加入していた期間が1年未満の人の、所定給付日数は一律に90日。

 

しかし、1年以上の場合は、加入期間に加え、退職時の年齢によって所定給付日数が決まります。

ハローワークインターネットサービスの基本手当の所定給付日数にて、分かりやすく表で見ることができるので、参照してください。

会社都合だと、給付制限がない!

自己都合との大きな違いは、失業保険の受給までに給付制限がないことです。

 

7日間の待期期間に加え、指定された雇用保険説明会への参加などの手続きを踏まえると、約1ヶ月後に1回目の支給日が来ます。

 

会社都合によって退職を余儀なくされた人は、転職などの退職後の準備ができていないケースが多いと考えられるので、自己都合よりも優遇され、受給開始が早めです。

 

しかし、自分の責任による退職などの重大な理由での解雇などは、給付制限が付いてしまうこともあるので、注意してください。

期間満了のため辞めた場合、履歴書にはどう書く?「契約満了につき退職」でOK

期間満了

ここまでの説明で、退職理由には「会社都合」「自己都合」の2種類があることが分かりましたね。

 

では、転職の際に履歴書にはどのように書けば良いのでしょうか。

 

履歴書の職務経歴欄には「契約満了につき退職」と書きましょう。

履歴書はあくまで、その人のキャリアを見るためのものなので、シンプルで大丈夫です。

 

期間満了前に契約更新の意思確認があり、それを断ったとしても契約満了による退職ということができます。

 

ただ、契約更新の意思確認前に、自分の意思によって退職を申告した場合は「自己都合退職」となります。

履歴書には「一身上の都合により退職」と書きましょう。

具体的に退職理由を書いた方が良いケース

以下の項目に当てはまる場合は、退職理由を具体的に示すことをおすすめします。

  • 転職回数が多い
  • 離職期間が長い

 

このような人は、経歴を書くだけでは企業に不審がられ、面接などで不利になってしまうかもしれません。

企業が納得できるような退職理由を具体的に書いておきましょう。

期間満了の前に自己都合でやめたい!まずは派遣会社に相談しよう

期間満了 自己都合

「期間満了前に退職したい」と考えている人は、まず派遣会社に相談しましょう。

 

雇用契約というのは企業と労働者、両者の同意の上で成り立っているので、契約を破棄することができます。

つまり、期間満了前の退職は可能です。

 

しかし、一度締結した雇用契約ですので、自分勝手な退職はできません。

「やむを得ない事情」が発生した場合に限ります。

 

一方的な退職の申告はトラブルに繋がる可能性もあり、最悪の場合、損害賠償請求をされてしまうことも。

角を立てずに退職するためには、派遣会社に事情を話し、納得してもらう必要があります。

派遣社員が転職活動するなら、期間満了前のいつごろからするのがいい?今すぐ取り組もう!

派遣社員 期間満了 退職

「期間満了に合わせて転職したいけど、いつから動き始めればべき?」と、考えている人も多いでしょう。

 

転職を決意したならば、すぐに取り組み始めるべきです。

 

志望する分野によりますが、転職活動にかかる期間は平均的に3ヶ月〜6ヶ月。

転職活動には、自己分析・求人情報収集・応募・面接など、クリアしなきゃいけないプロセスが沢山あります。

 

さらに、新卒からの就職活動とは違い、在職中の企業の業務をこなしながらの転職活動になるので、スムーズに進められるとは限りません。

退職前の引き継ぎも念頭に置く必要があります。

 

また、やりたい職種に就くためにスキルアップが求められるケースも。

期間満了直前に焦って転職先を探して、条件の悪い企業に転職することは避けたいですよね。

そうならないためにも、転職活動は早めに始めるべきです。

転職エージェントを活用して正社員に転職!

派遣社員 転職エージェント

期間満了を迎えるたび、更新か転職か選択しなくてはならない派遣社員。

 

長期的に同じ職場で働き続けることができないうえ、収入源への不安が絶えません。

なかなか腰を落ち着けることもできませんよね。

正社員への就職を考える人も少なくないはずです。

 

「でも、正社員になるのは難しいし…」

と、諦めてはいませんか?

 

そんな人にもおすすめなのが、転職エージェントです。

転職エージェントとは人材紹介サービスの一つで、企業と求職者のマッチングを行っています。

 

求職者の希望を聞き、それに沿った企業を紹介してくれるだけではなく、抱えている悩みにも耳を傾け、解決しながら転職活動を進めてくれるので、一人で不安を抱えることもありません。

 

また、転職エージェントは誰でも無料で利用することができます。

転職で悩んでいるという人は、まず無料登録をしてみましょう。

 

以下、サポートが手厚く、転職に自信がないという人にも、おすすめな転職エージェントを紹介します。

圧倒的な求人数!マイナビエージェント

blank

せっかくの転職、よりよいものにしたいですよね。

マイナビエージェントなら、その気持ちに応えることができます。

 

なんといっても、求人情報数が多く、その数8万件以上。

 

扱っている職種も営業職から医療専門職まであり、幅広いジャンルから転職先を選ぶことが可能です。

自分の強みを生かした仕事に就くこともできる一方、未経験者歓迎の求人も多くあるため、新しい仕事に挑戦することもできるでしょう。

 

また、扱っている求人情報の80%が非公開求人であることもマイナビエージェントの特徴です。

他では知ることのできない求人情報も手に入れることができ、そのなかには大手企業や幹部候補クラスの求人情報も含まれてます。

 

自分には無理だと諦めていた職業に就くことができるかもしれません。

未経験でも就職成功率80.3%!ジェイック

blank

1万社以上ある職業紹介会社の中で、わずか48社しかない「職業紹介優良事業者」に認定されている転職エージェントです。

扱っている求人情報はすべて正社員求人であり、80.3%という高い就職成功率を誇っています。

 

「スキルのある一部の人しか利用できないんでしょ?」

と、思うかもしれませんが、なんとジェイックは20代限定の転職エージェントで、フリーターや大学中卒などの未経験者も応援しています。

就職成功率が高い理由は、フリーター・未経験・既卒・大学中退専門の無料就活講座を行い、ビジネスマナーなど基本的な所から就職をサポートしているため。

 

また、就職活動の準備段階から、実際の就職活動まで専任のスタッフがサポートしてくれます。

「まともに就職活動をしたことがない」と、正社員になることを諦めなくて良いのです。

 

さらに、就職後の定着率は94.3%。

これは、ジェイックのスタッフが実際に足を運び、紹介する案件を厳選しているためです。

 

ブラック企業に就職してしまう恐れがないので、「転職後に後悔する」なんて状況にもなりません。

期間満了ごとに仕事を探すのは大変!プログラミングスキルを身につければ転職の悩みも解決

プログラミング 転職

正社員になるのに、最も有力な方法がプログラミングスキルを身につけることです。

 

会社でもお店でも機械が導入され、どこもかしこも情報技術が向上している今の社会。

至るところでプログラミングスキルが求められる中、プログラマーの人手は足りていません。

言い換えれば、プログラミングスキルを身につければ、転職先はいくらでもあるということです。

 

しかし、プログラミングに触れたことがない人は、やっぱりとっつきにくいですよね。

もちろん、プログラミングスキルは専門性が高く、一朝一夕で身につくような簡単なものじゃありません。

 

ですが、プログラミングの魅力の1つとして、「やればやるほど楽しくなる」という点を挙げることができます。

難しいイメージがあるプログラミングですが、むしろ、楽しめるようになる人も少なくありません。

 

また、現在は未経験者でも通うことができるプログラミングスクールが多く開講されています。

 

以下、

  • 未経験からでも始められる
  • 就職・転職のサポートが手厚い

このようなプログラミングスクールを紹介していきます。

転職保証がある「WebCampPro」

blank

未経験者でも3ヶ月間の受講で、転職後すぐに活躍できるプログラミングスキルを身につけることができるプログラミングスクール。

 

転職。就職保障が付いていて、受講後3ヶ月以内に転職ができなかった場合、なんと受講料が全額返金されます。

万が一、転職に失敗してしまっても、お金を無駄にすることはありません。

 

また、渋谷に校舎を構えるWebCampProですが、11時から22時まで解放されており、さらに講師が常駐しているので、分からないことがあれば、すぐに質問できる環境が整っていることも魅力の1つ。

何か新しいことを始める時、すぐに質問に答えてくれる存在がいるのは、とても心強いし、効率良く学ぶことができますね。

 

さらに、キャリアアドバイザーもいて、自己分析や面接対策などの転職へのサポートも充実しています。

普通のプログラミングスクールと違い、プログラミングの学習と同時進行で転職活動を行うことが可能です。

受講料0円で学べる「GEEK JOB」

blank

場所によっては何万円と費用が必要になってしまうプログラミングスクール。

 

しかし、驚くべきことにGEEK JOBは完全無料で通うことができるんです。

なぜなら、報酬は受講者の就職後に企業からもらうから。

 

「プログラミングスクールに通うお金の余裕なんてない!」という人でも、プログラミングを学ぶことができます。

 

また、GEEK JOBは最短1ヶ月という速さで転職できることも。

パソコン初心者でも、1ヶ月後には一人前のプログラマーになることができると考えると、「自分もプログラマーになれるかも!」と自信が湧いてきますね。

 

さらに、優良企業へ正社員として紹介してくれるシステムもあります。

プログラミングスキルを身につけた上、正社員になって、安定した生活を送ることも夢ではありません。

有給消化で実質無料!!
今すぐ退職してホワイト企業へ