退職代行サービスの評判ってどうなの?スムーズに会社を辞めることができる便利なサービス | いつまでもアフタースクール
【経験者が解説】転職保証付きプログラミングスクールの実態を本音で解説

退職代行サービスの評判ってどうなの?スムーズに会社を辞めることができる便利なサービス

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

「辞表を出したのに会社が辞めさせてくれない」

「仕事が辛いけど、自分から退職を切り出すことができない」

このような悩みから、退職代行サービスを利用する人が増えています。

 

しかし、「そもそも退職代行サービスって何?」と疑問を抱いている人も少なくないはず。

いくら退職で悩んでいるとしても、よく分からないまま利用するのは不安ですよね。

 

この記事では、

  • 退職代行サービスの基本的な情報
  • 退職代行サービスの選び方
  • 気になる料金や相場

このようなことを紹介していきます。

 

事前知識がなくても、簡単に退職代行サービスについて理解できる記事になっているので、退職で悩んでいる人は、ぜひ一読してみてください。

退職代行サービスとは?会社辞めるのを代行してくれるサービス

退職代行 サービス

退職代行サービスとは簡単に言うと、退職を望んでいる人の代わりに、退職に必要な連絡を会社に行ってくれるサービスのことを指します。

 

「退職の連絡くらい自分でするべき」という意見も見受けられますが、「ブラック企業」という言葉が定着した今の社会、自力で退職することすら困難だという人は少なくありません。

 

「人手不足で辞められない」

「退職を切り出したら、パワハラが悪化しそう…」

「もう出社したくない」

このような理由で退職代行サービスを利用する人が多いです。

 

  • 退職届の提出
  • 会社からの貸与品の返却
  • 離職票・保険証の回収

以上のような、退職に必要な手続きを行ってくれます。

なので、退職代行サービスを利用すれば、上司と顔を合わすこともなく会社と縁を切る事ができるのです。

退職するまでの退職代行サービスの流れを紹介

退職 代行 流れ

「退職の代行をお願いするのだから、申し込みとか準備が大変そう…」

と思っている人も多いかと思います。

 

実は、退職代行サービスは誰でも簡単に利用することが可能なのです。

以下、退職代行サービスを利用するまでの流れを紹介していきます。

STEP.1
無料相談

多くの退職代行サ-ビスの業者は、電話・メール・LINEにて無料で相談を受け付けています。

まずは退職代行サービスの業者に無料相談をしてみましょう。

同時に、どのような退職が理想的か、自分の要望を伝えておくと後々スムーズです。

STEP.2
サービス内容の確認・申し込み

サービスの内容が要望に沿ったものであるか、自分に不都合はないかなど、チェックをしてください。

具体的なサービス内容を確認し、問題がなければ申し込みをしましょう。

STEP.3
料金の支払い

業者の指示する方法に従って料金を支払います。

口座への振り込みによる支払いというパターンが多いので、振り込み先を案内されるはずです。

STEP.4
サービスの実施

支払いが確認され次第、サービスが実施されます。

退職が完了するまで、あなたは待っているだけでOK。

完了したら業者から連絡がきます。

しかも、退職が完了するまで何回でも無料で業者に相談することが可能です。

退職代行サービスを利用する際にやっておくと良いこと2選

退職代行 退職届 貸与

退職届の作成

退職届を提出することで、てっとり早く退職の意思を表すことができます。

退職代行サービスは、退職届の提出も行ってくれるので自分から会社に渡す必要がありません。

退職代行を実施する前に用意しておくようにしましょう。

 

また、退職届は退職者が自分の意思で退職したことを表す証拠となります。

万が一、会社に解雇と判断されてしまったら、転職する際に不利になってしまうことも。

そうならないためにも、退職届を提出することがおすすめです。

 

ただ、退職届は退職願とは異なり、一度会社に提出をしたら撤回することができません。

よく考えてから提出をしましょう。

退職願と退職届の違い

意外と知られていませんが、退職願と退職届は同じものではありません。

退職願は労働契約の解除を願い出るための書類であり、退職届は会社の否応に関わらず退職を通告する書類のことを指します。

 

円満退職を望むのなら、事前に退職の意思表示をし、その後に退職願を提出することをおすすめしますが、退職代行サービスを利用する多くの人は、それが不可能な状況でしょう。

退職代行サービスに依頼するのなら、書くべきは退職届であるといえます。

会社へ返却するものをまとめておく

働くにあたって様々な物品を会社から貸与されているかと思います。

借りっぱなしで退職するというわけにもいきません。

 

退職代行で会社をやめることに成功したとしても、後になって会社から「返却してほしい」と連絡がきたら、気まずいし、面倒ですよね。

 

会社が回収するべきとされている貸与品は以下のようなものがあります。

  • 健康保険証
  • 社員証などの身分証明証
  • 社費で購入したノートパソコンなどの物品
  • 事務所・ロッカーなどの鍵

このような貸与品が自分の手元にある場合は、事前にまとめておきましょう。

 

貸与品の返却も退職代行サービスが行ってくれるので、自分が直接会社へ返却する必要はありません。

退職代行サービスの料金や相場

退職代行 相場 料金

申し込むだけで誰でも簡単に利用することができる退職代行サービス。

いくらかかるのか気になりますよね。

 

正社員の場合は5~6万円、アルバイト・パートの場合は3~4万円が料金の相場

「退職の連絡をするだけなのに…」と少々高値に感じてしまうかもしれませんが、弁護士などに退職代行を依頼すると10万円以上のお金が必要になってしまうこともあります。

退職代行に特化した業者だからこそ、数万円で済むのです。

 

退職代行サービスが話題になるにつれ、業者の数も増加し、中には数千円~1万円未満と格安で請け負ってくれる業者もありますが、ワケアリの可能性が高くおすすめできません。

退職代行に失敗し、おまけに料金だけ取るという悪徳業者もいるので、くれぐれも気を付けてください。

 

退職の代行という重大な役割を任すのだから、信頼ができる業者に依頼したいですよね。

料金は安いほど魅力的ですが、その業者が信頼に足るのか考えてから依頼しましょう。

 

また、退職代行サービスの選び方や、おすすめの退職代行サービスのついて後述しています。

ぜひ参考にしてみてください。

退職代行サービスは違法?詐欺?実際の体験談を紹介

退職代行 違反 詐欺

「退職代行サービスって違法じゃないの?」

「詐欺の可能性もあるのでは…」

このように、退職代行サービスを利用するにあたって不安を拭い切れない人も少なくないはず。

 

確かに、手軽に利用できて便利なサービスだからこそ、怪しさも感じてしまいますよね。

 

しかし、実際に退職代行に成功した人がいるのも事実です。

SNSで調べてみると、退職代行で会社をやめることに成功したという声が見受けられます。

同僚が退職代行を使って辞めていったという周りの人の意見も。

 

また、退職代行というサービス自体は違法とは判断されません。

しかし、業者が退職者と会社の間に介入し過ぎてしまうと、弁護士法違反と判断されてしまうことがあるので注意してください。

 

例えば、このような手続きを退職代行サービスに任せると違法になります。

  • 未払いの残業代・損害賠償の請求
  • 有給休暇の消化
  • 各種書類の準備・代筆

 

退職代行サービスは、あくまで退職者と会社の中継地点であるということを念頭に置きましょう。

弁護士法とは

弁護士法とは、日本の弁護士制度について定めた法律のことです。

この法律は弁護士の資格がない人にも関係があり、無資格者がやってはいけないことについても記されています。

退職代行サービスと大きく関わるのは第72条の部分。

第七十二条 弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。ただし、この法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。

弁護士法より引用)

つまり、会社との交渉が必要になることは退職代行サービスに任せることはできません。

これを理解していないで営業している退職代行サービスもあるので、業者を選ぶ際はくれぐれもご注意ください。

退職代行サービスの選び方

退職代行 選び方

退職代行サービスは全ての業者が信頼できるわけではありません。

退職代行を成功させるためには、業者を選ぶ際にいくつか注意しなくてはなりません。

上で紹介してきたことも踏まえ、最良な退職代行サービスを選ぶためのポイントを紹介していきます。

知名度が高い

利用者の満足度が高い退職代行サービスは、ネットなどで口コミや評価が多く書かれています。

知名度が高く体験談が多い業者の方が、事前にサービスの質について知ることができるので、選ぶときに安心感がありますよね。

 

逆に言えば、知名度が低く評価がされていない業者は、サービスの質が悪いか、悪徳業者である可能性が高いので、申し込む前に気になる退職代行サービスの評価をチェックすることがおすすめです。

料金設定が適切

前述したとおり、退職代行サービスの相場は3~6万円。

高ければ良いというわけでもないですし、逆に安すぎても信頼を置くことができません。

 

評価が高い退職代行サービスの料金は、相場とほとんど同じくらいの金額です。

業者を選ぶ際には料金も重要な判断基準になるので、参考にしましょう。

無料で相談が可能

退職代行サービスの中には、電話・メール・LINEにて無料で相談を受け付けている業者があります。

評価が高い退職代行サービスの大半は無料相談が可能。

 

むしろ、無料相談なしにいきなり申し込むのは、なかなかリスクがありますよね。

まずは実際に連絡をし、対応を見て信頼できるかどうか判断することをおすすめします。

退職代行サービスはパートやアルバイトでも利用出来る

退職代行 パート バイト

退職代行サービスは、正社員や派遣社員として働く人しか利用できないイメージがあるかもしれませんが、アルバイトやパートとして働いている人でも利用することが可能です。

 

「労働条件が求人情報と違ってた」

「自分が辞めたら店が回らなくなってしまう」

こういう悩みを抱えている人は、アルバイト・パートの人でも多く見受けられます。

 

職種に関わらず、仕事を辞めたくて悩んでいるという人は退職代行サービスを利用することができるので、遠慮することはありません。

 

また、アルバイト・パートの方が料金が安い傾向があります。

むしろ、正社員や派遣社員の人より退職代行サービスを利用しやすいですね。

退職代行サービスの紹介

退職代行 会社 紹介

次におすすめの退職代行サービスを紹介していきます。

無料相談ができるのはもちろんのこと、知名度・料金を踏まえたうえで、安心して利用できる退職代行サービスを選んでいるので、ぜひ参考にしてみてください。

一律27,000円と低価格「SARABA(サラバ)」

退職代行 SARABA

まず紹介するのは、退職代行サービス「SARABA(サラバ)」。

 

なんといっても料金が安く、職種や職歴に関わらず、27,000円(税込)で退職代行を利用することが可能です。

特に正社員の人は、アルバイト・パートの人と比べて料金が高くなるケースが多いので、SARABAを利用することでかなりお得になりますね。

 

追加料金が発生することがないので、27,000円さえ用意すれば良いのです。

 

さらに、SARABAでは退職に失敗した場合に、支払った料金が返ってくる全額返金保証がついてきます。

とはいっても、今まで退職代行を依頼されて退職できなかったいうケースはないので、心配はいりません。

>>SARABAで今すぐ退職する

ネクストサポートつき「EXIT(イグジット)」

退職代行 EXIT

メディア掲載実績No.1で、最も知名度が高い退職代行サービス「EXIT(イグジット)」。

 

料金は、正社員・契約社員は50,000円(税込)、アルバイト・パートは40,000円(税込)になります。

退職代行の料金として妥当な値段と言えるでしょう。

 

しかもEXITでは、2回目以降の利用の際に10,000円分がディスカウントされるネクストサポートがついています。

なるべく退職代行は一度で終わらせたいものですが、転職後も不安だという人には魅力的なサポートですね。

転職支援を受けられる「退職代行コンシェルジュ」

退職代行 コンシェルジュ

厚生労働大臣の認可を得て営業している「退職代行コンシェルジュ」。

許可がなくとも営業することは可能ですが、許可があるということは審査に合格しているということなので、十分に信頼することができるでしょう。

 

退職代行を行ってくれるのはもちろんのこと、退職代行コンシェルジュでは退職後のサポートも行っています。

無料で転職支援をしており、キャリア相談や提携先人材紹介会社への案内を受けることが可能です。

 

料金は、正社員・契約社員・派遣社員の場合は49,800円(税込)、アルバイト・パートの場合は39,800円(税込)です。

しかし、2018年度末まで、一律30,000円(税抜)で退職代行を利用することができるキャンペーンを行っています。

申し込みはお早めに!

もっと知りたい人は

「退職代行人気おすすめランキング10社を徹底比較!今すぐ退職したいなら!」という記事で、上で紹介した3社をさらに詳しく解説しています。

また、料金・申し込み方法・サービスの違いを比べながら、10社の退職代行サービスについて知ることができるので、たくさんの退職代行サービスを知った上で選びたいという人は必見です。

ランキング形式で分かりやすくまとめてあるので、ぜひ一読してみてください。

退職代行サービスは失敗しないの?想定される失敗パターン

退職代行 失敗

退職した会社から損害賠償請求されたりしない?

会社から損害賠償請求をされることはほぼないと言えます。

 

契約期間中でありながら唐突に退職することで、会社から損害賠償請求を受ける可能性は否定できません。

 

しかし、訴訟を起こすためには面倒な手続きが多く、おまけにお金もかかるので、会社は時間もお金も浪費することになります。

損害賠償請求をする場合は会社の方にもデメリットが多いのです。

 

1人の退職者を訴えるより、新しい人材を集めるのに労力を使う方が効率的ですよね。

なので、退職代行で会社を辞めた人が損害賠償請求を受けることは滅多にありません。

 

ただ、退職前に何かしらトラブルが発生していて、退職代行する以前に問題を抱えていた場合には損害賠償請求されることがあるので、くれぐれも注意しましょう。

退職した会社から嫌がらせで転職に影響出る?

あらかじめ言っておくと、退職した会社から嫌がらせを受けることはありえます。

 

しかし、退職した会社から嫌がらせを受けるというのは、退職代行に限ったことではありません。

会社に恨まれてしまう場合は、どのような形で退職しようと避けられないでしょう。

 

前の会社からの嫌がらせが転職に悪影響を及ぼす可能性も捨てきれませんが、離職票を送らないなど、会社としてするべき手続きを怠った嫌がらせは違法と判断できることがあります。

 

厚生労働省の総合労働相談コーナーハローワークなど、相談できる場所は多くあるので、嫌がらせの内容に応じて活用することがおすすめです。

速やかに嫌がらせへの対処を行えば、被害を最小限に抑えることができます。

退職した会社の上司が押しかけてきたりしない?

退職代行サービスを申し込む際に、

「上司や同僚と連絡を取りたくない」

「もう直接会いたくない」

というように伝えておくと、業者から会社の方にその旨を伝えてくれます。

 

強制力はないので必ずしも抑止できるわけではありませんが、会社と縁を切りたいという意思を伝えることができるので、効果は期待できるでしょう。

 

むしろ、1人で退職の意思を伝えた時の方が、上司が家に押しかけてくることが多いようです。

退職者1人に対して、会社の人間が大勢で押しかけてくるという事例もあります。

 

退職代行サービスという味方がいることをアピールできれば、会社も強気に出れなくなるはずです。

法律のプロが関わっている退職代行サービス

行政書士 退職代行 SARABA

退職代行サービスの中には、法律の専門家が関わっている業者があります。

 

例えば、退職代行サービス「SARABA」では追加料金なしで行政書士に相談することが可能です。

行政書士は、官公庁などに提出する書類の作成などを行っており、書類に関するトラブルの対処に長けています。

 

あくまで退職代行サービスなので、会社との交渉などは不可能ですが、法律を遵守して退職代行を行ってくれるので、違法になることがありません。

 

また、書類に行政書士の名前があるだけで説得力が増すので、会社に対して有利に退職代行を進めることができるケースもあります。

退職代行サービスの価格で法律のプロのサポートを受けることができるので、心強いですよね。

会社を辞めたいけど、辞めれない…と悩む人は退職代行サービスを使おう

退職代行 サービス

退職したくてもできないという状況にいる人は世の中に少なくありません。

そんな人たちのために生まれたのが退職代行サービスです。

 

「退職代行は非常識だ」という意見もありますが、いつまでも辞めたい会社に縛り付けられていたら、心身ともに疲弊し、毎日の生活が辛いものになってしまいます。

この記事を読んでいる人の中には、すでに限界という人もいるでしょう。

 

退職代行サービスを利用すれば、自分の労力を抑えつつ会社と縁を切ることができます。

 

「まだ退職代行サービスを依頼する決心がついてない」という人は、まず無料相談を利用してみるのも良いですね。

人には話しづらい退職のあれこれも相談することができるでしょう。

有給消化で実質無料!!
今すぐ退職してホワイト企業へ