引っ越して買ってよかった50以上のおすすめグッズ!便利な家具や生活が豊かになるモノまとめ【随時更新】 | いつまでもアフタースクール
【経験者が解説】転職保証付きプログラミングスクールの実態を本音で解説

引っ越して買ってよかった50以上のおすすめグッズ!便利な家具や生活が豊かになるモノまとめ【随時更新】

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

f:id:bun1125:20170710173444j:plain

こんにちはぶんたです。

今年度の始めに高知へ引越してからというもの、未だに月末のクレジットカードの支払いがおかしい気がします。

毎月のように50万以上飛んでいるのでいい加減買ったものをまとめてみようと思いました。

もちろん家具や日用品だけで飛んでいるわけではありませんが、それでもかなりたくさんの物をネットでガンガン購入しているので良さげだったものをレビューしていきます。

なんせ引越す際にはほとんどの家具を置いてmacbook片手にやってきたので苦笑

 

これから引越す人や、目次を見て「気になってたモノがある!」って人は参考にしてください。

ちなみに随時更新していくのでぜひお気に入りに入れておいてください。ぼくが人柱になります苦笑

とりあえずコレだけは買って欲しい3つ

目次

家具で買ったもの・買ってよかったもの

まずは生活に必要な家具から!

ネットで売ってない特注品もありますが、あしからず。

ヒノキの机2台 ※特注

こちらは地元企業さんに頼んだ2台のヒノキの机です。

大きさは70cm×180cm。結構大きめです。PC持って作業しに来る人が多いので頼みました。

加工も綺麗でめちゃくちゃ気に入っています。お値段は2台で13万円程。

蜜蝋ワックス(ラベンダーの香り付き)

無塗装なので蜜蝋を縫って木目とツヤを出し、同時にラベンダーの香りを引き立てています。

こちらはいただきものですが、見た目もよりよくなるので、木材系でDIYする方とかおすすめですよ。撥水加工も兼ねています。

イームズチェア(リプロダクト品)

前から欲しかったイームズチェア….のリプロダクトです。本物は高くて買う気になれない….。

それでもしっかりと再現されていて、めちゃくちゃ座り心地いいです。

適当なパイプ椅子とかよりも長く座るならこちらの方が良いですね。

Hara Chair 高機能オフィスチェア 

 

ぼくの悩みの1つなんですが、年々腰痛が悪化していきます。

いい加減どうにかしたいなーと思っていたのですが、ぼく基本的にPC仕事がメインなんで「座っている間に改善出来たら最高じゃね?」と思い購入したのがコチラ。

色々調べている内に行き着いたのですが、なんか見た目少しキモいんですけど、座ると勝手に姿勢が良くなります!おどろき!

座面が2つに分かれていて、通常真ん中に行く重心が両側に分散するので自然と骨盤が開くんです。

骨盤が開くとそのまま胸にかけて身体全体がスッと開くのでめちゃくちゃ姿勢が良くなります。

おかげさまで以前と比べると圧倒的に姿勢が良くなりましたし、腰の痛みも和らぎました。

普段からPCで長時間作業する人は絶対考えた方が良いです!ぼくはやっと3年間苦しんでいた悩みが解決しそうなのでちょっと高くても良い投資になりました。

ポリゴンデザイン カウンターチェア

f:id:bun1125:20170709160749j:plain

押し入れを改造してデスクにしたかったので、ちょっと高めのカウンターチェアを買いたかったのですが、楽天でこちらを発見。

ポリゴンデザインで「え、なんかかっこいいじゃん」とか思ってそれだけで買ってしまったのですが割りと後悔しています苦笑

なぜってめちゃくちゃ座り心地悪い!ファーストフード店かよって感じ。

購入はおすすめしない+一応リンク貼ろうとしたらもう売り切れてました笑

誰かおすすめのカウンターチェアあったら教えてください苦笑

Haier 一人暮らし用冷蔵庫

引越す前はコンビニが冷蔵庫だったぼくにとって冷蔵庫はあまり使う機会無かったのですが一応買いました。

しかし、今回は調理器具もたくさん揃えて自炊しまくっているので凄く捗ります!

個人的にはもう少し大きめのやつ買っても良かった気がしています。

自炊すると冷蔵庫の中身の管理が大変ですね。入らねーよ。

センサーで自動開閉してくれるゴミ箱

このゴミ箱スゴイんです!手をかざすと自動で空くんですよ!!

まあそれだけなんですが。ぼくはめちゃくちゃ気に入っているのですが、来る人来る人で賛否両論別れます。

基本的には女の子は「え、これいる??」って言ってきますが、男子は「やべえ!これすげえ!かっけえ!!フォースフォース!!!」とはしゃぐ傾向にあります。

女はわかってない。これは男のロマンだから。

 

ちなみに料理している時とかは割りと便利ですよ。

汚れた手でゴミ箱を触る必要もないし、蓋も閉まるから臭いも漏れないし。

なのでキッチンに1台あると良いですね!ぼくはなぜか2台買ってしまって後悔しています苦笑

収納付きカウチソファ

やっぱりマッタリするスペースは必要ですよね。

というわけでソファを買いました。

こちらのソファ、なんと収納も付いていてめちゃ便利です。

ぼくは細々してるけど、余り外に置いときたくないもの達をケースに入れてソファの中にしまっています。

結構たくさん入るので洋服も冬服夏服で収納するってのも捗るはず。

あと結構大きいので余裕で寝れて良いです。仕事に疲れたらここでよく寝ています笑

Dyson アニマルプロ V8

ずーっと買いたかった掃除機界のカリスマ貴公子ダイソンを買いました!

で、このアニマルプロってモデルを買ったのは猫の毛のせい。

引越してから猫を飼い始めたので毛がすごい!!

でもダイソンのおかげで16畳の部屋もたったの5分でキレイになります。

吸引力は伊達じゃないですし、何よりコードレスってのが良いですね。これだけで掃除機かける速度が倍以上違います。

ゴミ捨てもめちゃくちゃ楽だし最高。

 

あと、ダイソンはハンディタイプもありますが、あれ買うよりこっち買ったほうが良いです。

こちらはパーツがいくつも付いているので付け替えればすぐハンディにもなります。

ハンディタイプは新しくパーツを買わないと汎用性にかけるので結局割高な出費になってしまうんで。

というわけでダイソンやっぱりおすすめだったのでみなさんもぜひ1台。

アイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機

引越し先の湿気がとにかくスゴイので除湿機は必須!

除湿機もコンプレッサー式だったり色々種類があるようですが、こちらのアイリスオーヤマのやつはかなり評価も高かったので購入。

なんと15畳までいけます!ただうち、16畳なんだよな、メインルーム…。

今は湿気が多いのでだいたい1日4回くらい満タンになりますね。5.5Lなので20L近くの水分を吸い取ってくれてます。

 

ちなみに狭い部屋で使いながら、選択した服とか干すと数時間で乾かしてくれます!

これ最高に便利ですね。東京いる時から買っておけば良かった。

パナソニックのメンズシェーバー

以前使っていたフィリップスのシェーバーを落としてしまったので買いました。

T字型なんでよく剃れますねー。フィリップスのやつは立体型?っていうのかな?

なんか3つ丸いのがくっついてるやつだったんですが、あれ全然剃れなかった。痛かった…。

今回はおかげさまで大満足です。さすがパナソニック。

間接照明センサーライト 壁取付用

玄関先が暗いのですが電気付けたり消したりするのもめんどいなーと思って買いました。

こちらは壁に直接取り付けるタイプで近くに人が来るとセンサーがスッと反応してパッと光ります。

間接照明センサーライト 足元用

ちなみに足元用も。

ところどころ暗いところとかつまずきそうなところに置いているのですが、メチャ便利です。

スイッチのオンオフが無いだけでこんなにも快適なんだーと少し驚きました。

USB給電式LEDライト

こちらのライトは押入れを改造したデスク用に。

LEDなんでめっちゃ光ります。思っていたより光が強くて良いんですが、なぜUSB給電式を買ってしまったのだろう笑

これは単純に不便でした苦笑

LED電球

あと、電球は全てLEDへ変更!

Amazonで買ったんですけどこのLED電球メチャクチャ安くないですか?

どうせいつか使いますし、コスパも良いので6個まとめ買い〜

タップQ 3コロ コンセント拡張コード

とりあえず5本くらい買いました。安いし!

家電量販店で買うと地味に高いんですよねー。Amazonは半額くらいで買えるから良い 。

うちは部屋が広い割にコンセントの数が少ないので重宝しています。

床に這わせていますが、たまに引っかかるので、コードカバーも買わなくては。

とりあえずそこら中にコンセントがあるってだけでくつろぎ度段違いです。iphone充電できるから!

トイレットペーパー 消臭プラス

トイレットペーパーまで紹介する必要はないんですが、これだけは紹介させてください。

このトイレットペーパーマジで良いです!!女の子の匂いがします!マジで!

騙されたと思って買ってみて。

トイレに行くだけで「あれ、俺同棲してたっけ?」って気分になるよ。

 

PC関連で買ったもの・買ってよかったもの

引越したらしっかりとPC関連は揃えようと思っていたので案外結構買いました。

まあ、細々したものもあるのでその中でも代表的な品物をいくつか。

iMac 27インチ 5K

やっと買ったぜiMac。東京に居た時は置く場所も無かったので断念していたのですがついに買ってしまいました。

core i7 4Ghz、SSD512GB、メモリ16GB、のグラボ4GB。お気づきの通りCTO品ですね。

しかも5Kですよ奥さん。綺麗すぎワロタ。

念願だったから嬉しい〜!捗る〜!!

USB type cのハブ

あとtype cのハブね。

Macbook用のはあるんですけど、そう言えばHDMIケーブルつかえねーじゃんと思って買いました。Apple純正だと高いしこちらで十分!!

Chromebook

噂に聞いていた激安PCChromebook。

まあぼくはMacbook持ってるので必要無いんですが、仕事用兼予備用ということで購入。

起動が凄まじく早い上にもたつきもありません。ブログ書く用ならこれで十分ですね。

今はライターさんに貸しています。とりあえず実機試してみたかったので買って良かった。

BenQ 27インチワイドモニタ

BenQの27インチワイドモニタ。ぼくはWindowsも使うのでそれ用に買いました。

やっぱり27くらいあるといいですねー。東京いた時は23インチと21インチだったのでこれ買ってからめちゃくちゃ捗ってます。

大画面は正義!デスクトップある人は大画面にしよう!

それだけで効率よくなりますよ!

BenQ 24インチワイドモニタ

ちなみに24インチも買ってデュアルディスプレイしてます。

Anker Bluetoothキーボード

キーボードはLogicoolのキーボード使ってたんですが、ぼくUS配列キーボードなのでこれを機にUS配列のキーボードに変えました。

キーも少なくてスタイリッシュ!そしてEnterが打ちやすい!

Windowsだと環境設定がちと面倒ですがそれでも変える価値はあります。

何よりMacからもスムーズにキー仕様を移行できるので両機使う人は是非US配列で揃えてみてください。

Logicoolのトラックボールマウス

こちらも使ってみたかったので買ってみました。

なんか親指でコロコロするの大変かなーと思ってたんですが、マウススピード変えるとそうでもないです。むしろ腕動かさないで良いから楽。

あと握り込まなくていいので右手が疲れません。

ちょっと高いけどなんか玄人っぽいし、デスクの場所も取らないのでおすすめですよ。

AmazonタブレットのKindle Fire HD 8

これがめちゃくちゃ良いんです!アニメも映画も漫画も小説も!

めちゃくちゃ便利だししかも安い!

プライム会員なら8000円切るんですよ!買うしかないでしょ!

ってくらいにはすごく可愛がってます。

しかし、こいつのおかげで毎月の電子書籍代がめちゃくちゃ高くなりました。

だってUIも使いやすくてポチポチ買っちゃうんだもの。

Adobeクリエイティブクラウド フォトプラン

まあこちらは引越したから買ったわけではないのですが。

今までは月額5000円のAdobeソフト全部盛りプランを使っていたのですが、正直使わねーなーと。

コーディングはcodaだし、動画も最近は全然編集しないし、Illustrator使うのもごく稀にだし。

ただPhotoshopとLightroomはガンガン使うのでこのプランを購入。写真も撮るしね。

なんと月額1000円切ってる!安い!

ちなみにAdobeの公式サイトよりもAmazonで12ヶ月まとめ買いした方がオトクなんで購入検討している人はぜひAmazonからどうぞ。

Excel 2016 Windows版

こちらもほぼ同じ理由です。2010使ってたのですが、せっかくなので一新。

UIもキレイになって若干使いやすくなりました。

早くMacのOfficeもVBAとか完全対応してほしいですねー。

食べ物と調理器具で買ったもの・買ってよかったもの

お次は食べ物編。非常食だったり、日持ちするものとか。

あとは調理器具ですね。もう5年くらい自炊してなかったのですが、これを機にまたやり始めました。

パールの圧力鍋

今回買った中で一番最高だな!って思ってるのが実は圧力鍋です。

基本的に良い道具の定義は「使うことで時間またはお金を節約できるもの」だと思っているのですが、圧力鍋はすげえ!!!

目に見えて、そして体感できるほど調理時間が短くなります!!!

 

ぼくは猪の肉をよくもらうのですが、結構固くて。柔らかくするにも一晩漬けといたりしなきゃいけなかったりめちゃくちゃ大変なんですよ。

そんな時になんとなーくこの圧力鍋を買ったんですが神でした。神が舞い降りました。

ものの10分くらいでかったーい猪の肉がホクホクでめっちゃ柔らかくなります。やばい。

イノシシシチューめちゃ美味かったです。

それからというもの毎日のように圧力鍋を使う日々。むしろ圧力鍋を使って「すげー!!!」って言いたいが為にご飯を作っていると言っても過言ではありません。

いや、ほんとすばらしい!そんな高くないし自炊する人は必ず買いましょう!

ロッジのスキレット

こいつはとりあえずオシャレなのとアヒージョがやりたいが為に買ったんですが、結構色々使えて楽しいです。

とりあえずホットケーキ作りましたが、火が通りやすいみたいで極弱火でも焦げました。

もう少し時間短くしてみよう。 

あ、蓋も一緒に買うと料理の幅が増えていいですよ!

とりあえずめっちゃふっくらホットケーキ作れます!

おしゃれなスパイスラック

なんかおしゃれだったんで買いました。

完全に自己満足ですが、ローリエを閉じ込めて「ふっ。俺料理してる」感を味わっています。おしゃれ。

VOX 炭酸水ミントフレーバー

炭酸水が常に家にあることに憧れていたので買いました。

買ったんですが、なぜかミントにしてしまって後悔しています。

すごくスカッとはするんですが、割るモノを選びます。 

ハイボールにするならVOXのレモンフレーバーですねー。

早く飲みきりたい…。

ポッカサッポロ グリーンシャワー

ホップ香る炭酸水がセールだったので買いました。

VOXのミントより美味しいのでこっちばっか飲んでます。

おかげでいっこうにVOXが減りません…。

炭酸水におしゃれ足して5で割ったような味です。

スープはるさめ 各種

ぼくはご飯を食べると眠くなってしまい究極的に仕事ができなくなるのですが、それを克服するために買ったのがこのスープはるさめたちです。

はるさめはGI値というなんか眠くなる値なのかなんなのかはよく知りませんが、それが白米等に比べるとめちゃくちゃ低いのでお腹に溜まっても中々眠くなりません。

でも同じのばっか食べてると飽きそうなので坦々系を買い漁りました。

以下は比較レビュー的な。

エースコックのスープはるさめ 坦坦味

まあ、なんだろうな。無難に美味い。

ぼくはいつもカイエンペッパーを足して辛味を増しています。

タニタ食堂監修 エースコックのヌードルはるさめ 担々麺風味

はるさめなのに5分も待たされます。

5分待たされるからには美味しいだろーと思って食べると痛い目を見ます。

まあ別にまずくはないんですけど、食べごたえを求める人にはいいのかな。

ぼくはいつもカイエンペッパーを足して辛味を増しています。

アサヒのおどろき野菜 ユッケジャンチゲ

野菜がたくさん入ってる!入ってる!

今回買った中では一番好きかもです。辛味とか。

野菜効果なのかはわかりませんが、コクがある印象。

ぼくはいつもカイエンペッパーを足して辛味を増しています。

日清 ピリ辛坦々のはるさめスープ

 

ピリ辛感がありますね。一番担々麺っぽい味かも。

こいつも無難に美味いです。

ぼくはいつもカイエンペッパーを足して辛味を増しています。

カイエンペッパー

さっきから出てきたカイエンペッパーはこちらです。

これ何でも辛くします。しかも変なクセのある辛味じゃなくて純粋な辛味なので何にでも合います。ぼくはなんでも辛くする傾向にあります。この前怒られました。

娯楽・遊具で買ったもの・買ってよかったもの

遊具と言うと変ですが、家具だけでなく癒やしになったり遊べるものもいくつか買いました。

しかも自分が全く使わないのに買ったものもいくつかあります笑

まあ、遊びに来てくれた人が楽しくやれればいいかと。

Alesisの電子ドラム

ぼく、ドラム叩けません。そして叩く気もありません。

ただなんとなく買いました笑

楽器やってる人って結構多いじゃないですか?

ベースなら多少は弾けるので、遊び来てくれた人とセッションとかできたら楽しいなーみたいな。

しかし現在は使わずにほぼ放置状態です。誰か叩きに来て笑 

ちなみにドラムスツールはYAMAHA。 

blank
created by Rinker
Pearl
¥1,590 (2025/01/24 22:56:32時点 Amazon調べ-詳細)

スティックはPerlです。

Fujigenのジャズベース

買ったやつがなかったので参考になってしまうのですが、FUJIGENのジャズベース。買いました。ボディはアルダー・マホガニーで指板はローズウッド。

FUJIGEN弾きやすいっすねー。

Edwardsのレスポール

あとこいつ。まあ、これは持ってきたものなんですが。

これでギター、ベース、ドラム。揃いましたねー。

アンプもあるのでガンガン鳴らせますし、周りにほぼ家がないので結構音出しても大丈夫です。

ZOOM MS100BT

blank
created by Rinker
ZOOM(ズーム)
¥12,000 (2025/01/24 22:56:33時点 Amazon調べ-詳細)

まあ遊び程度ですが、歪ができたり、なんか色々やれた方が楽しいかなーと。

iphoneアプリでモデリングエフェクターを買えるのが中々面白くてポンポン買ってしまいました笑 

カタンの開拓者達

こっからはボードゲーム。

ド定番のカタンですね。ボードゲームの代名詞的な。

テレビゲームやるより面白いと思います。

カタンは無難に楽しいのですが、ぼくがめちゃくちゃハマっているゲームはさらに先で後述。

ブロックス

簡単に言うと陣取りゲーム的な。

めちゃくちゃ簡単なルールなので頭使うの苦手な人でもできますし、その分奥が深い!

ウォーミングアップのゲームとしては最高です!

ガイスター

blank
created by Rinker
メビウス
¥2,722 (2025/01/24 22:56:35時点 Amazon調べ-詳細)

ガイスターも簡単なルールで、盤上2人対戦なんですがイメージとしてはチェスとか将棋に近いかな。近いだけで違いますが。

これもウォーミングアップには最適です。ちなみに今のところ負け無し。

BABEL

blank
created by Rinker
アークライト(Arclight)
¥6,422 (2025/01/24 22:56:36時点 Amazon調べ-詳細)

こちらはボードゲーム版人狼みたいな感じ。

自分の役職を隠して裏をかく的な。

人狼好きにはおすすめです。ちなみに手が震えやすい人にはおすすめしません。

ドミニオン 基本セット

blank
created by Rinker
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥7,480 (2025/01/24 22:56:37時点 Amazon調べ-詳細)

で、一番ハマっているのがこちらのドミニオン!

たぶん男性陣は絶対好きです!

ドミニオンはカードゲームで自分の山札をどんどん築き上げていくゲーム。

ちなみに拡張パックというのがあって、

 

海辺と、

blank
created by Rinker
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥6,231 (2025/01/24 22:56:38時点 Amazon調べ-詳細)
 

繁栄と、

blank
created by Rinker
Rio Grande Games
¥12,923 (2025/01/24 22:56:39時点 Amazon調べ-詳細)
 

帝国と、

 

暗黒時代はあります。

遊びに来た人ぜひやりましょう!

このゲームのおかげで朝5時とかに寝る日がよくあるので本当恐ろしいゲームです。

やりすぎ注意!

DEMARKのエアソファ

エアソファと言ってしばらく前から海外で流行っているアウトドア用グッズです。

2,3分で空気を入れていい感じに座れます。

BBQやることが増えたので導入しました!

ハンモックの代わりも兼ねていたんですが、ハンモックは結局別で買いました笑

ハンモック

その名の通りハンモックです。ぼくは縁側に置いて、仕事で疲れた時にスッと眠りに入っています。

このふわっとした感じが溜まらないんですよ。

少々場所は取りますが、こいつがあるだけで部屋が和むのでおすすめ。

JBL FLIP3 Bluetoothスピーカー

防塵防水のBluetoothスピーカー。

結構音量も大きいし、起動と同時に前回接続していた機器が近くにあった時自動で接続してくれるのがメチャ良いです!

Bluetoothスピーカーってこの自動接続があるだけでめっちゃ手軽になりますよ。

ぼくが据え置きで使っているものはこ機能が無いので残念です…。

ちなみに音質も結構良くて、低音もいい感じにズンズン聞こえます。高音のシンバルもキレイ!

アウトドアしたり、充電式の持ち運びBluetoothスピーカー欲しいって人にはかなりおすすめです。

 

最新のJBL FLIP4もあります。

Manfrotto COMPACT 三脚

写真を撮ることが増えたので以前から欲しかった三脚を購入。

ボール型の雲台のついているManfrottoの三脚は以前から使っていたのですが、あのタイプは個人的には使いにくかったので、こちらにしました。

まだあまり活躍していませんがこれから色々撮ろうかと。

三脚があると色んな高さから撮れるので良いですねえ。星でも撮ろうかな。

番外編:Kindleで買ってよかった本やマンガ

引越してからKindleFireを買ったおかげで電子書籍の購入がマジで捗っています。

ヤバいです。手に取る度に何かしら買ってる。

というわけで家具とかではないですし、引越しも全く関係ないのですが、Kindleで買ってよかったな~って本やマンガを紹介していきます。

徹夜しないで人の2倍仕事をする技術

しかも短いのでサクッと読めてしまいます。

自分を見直す良い機会でした!

企業参謀 戦略的思考とは何か

blank
created by Rinker
¥2,200 (2025/01/24 22:56:42時点 Amazon調べ-詳細)

大前研一さんの著書、企業参謀。

大前研一さんと言えばコンサルタントで有名な方ですが、この方の本や習慣はマジでめちゃくちゃ参考になるので自分で事業やってる人とかは読んどいた方が良いです。

BORUTO1~3

ナルトが終わってしまいましたが、息子の物語は続きます。

科学が発展し始める忍者の里の話。結構急展開というかだいぶインフレ起きてますが面白かったです笑

続きに期待!

アルスラーン戦記1~7

ハガレンの作者がイラストを担当しているマンガですね。

やっぱ戦闘シーンカッコイイなあ。

そしてこういうダークファンタジー的な陰謀ひしめくマンガにはピッタリ!

こちらも続きが楽しみです。

スティーブズ1~6

blank
created by Rinker
¥693 (2025/01/24 22:56:44時点 Amazon調べ-詳細)

Apple好きとしてめちゃくちゃ良かったので記事にしてしまったくらい面白かった!

スティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアック、2人の天才の話を再現したマンガです。

因縁のビル・ゲイツとの対決も描かれていてめちゃ面白い!

6巻で完結します!

色々買ってみた感想とまとめ

というわけでお金のこと考えずにひたすら色々買いまくってみた感想ですが、めちゃくちゃ楽しかったです。

少しだけ便利になったり、生活が豊かになる道具を揃えるとやっぱり日々が楽しいですし、快適で最高です。

色々試してわかったのですが「道具を使う楽しみ」ってあるなーと思います。

 

普段は中々買えないかもしれませんが、引越し時などで開放感が溢れている時くらいガッツリ色々購入してみるのはありかと。

特に圧力鍋、ダイソン、iMac、高機能オフィスチェアはマジで買ってよかったです。最高。

 

そんなわけで、記事の中で買いたいものがあった人の検討の役に立てば幸いです。

また今後購入したものが増えたらどんどん追記していくのでぜひお気に入りやブックマークに入れておいてくださいねー。

それでは!