【会社を辞める前に必読】フリーランス独立する準備や知っておくべきこと徹底ガイド | いつまでもアフタースクール
【経験者が解説】転職保証付きプログラミングスクールの実態を本音で解説

【会社を辞める前に必読】フリーランス独立する準備や知っておくべきこと徹底ガイド

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

「カフェやコーワーキングスペースなどの好きな場所で働いている人がいる」

「好きな時に休んで、好きな時に働いている友人がいる」

とそんな話を最近耳にしませんか。

そんな仕事が世の中に存在するのか、なんか怪しい仕事をしているんじゃないのかなど思いますよね。

 

しかし、働く場所と時間を選ばない仕事は実在するのです。

 

その仕事の名前は「フリーランス」

 

自由に伸び伸び働いているフリーランスの人たちを見ると羨ましくなりますよね。

ですが現実は、朝はやくに起きて出社し、上司に文句を言われながらも仕事をして、終いには残業…。

あなたは、そんな日々を繰り返し、不満でいっぱいでストレスも溜まっていることでしょう。

 

ならば…

「自分も会社員を辞めて、フリーランスになろう!」

「今すぐフリーランスになって自由に働きたい!」

という人にお勧めの記事です!と言いたいところですが…


フリーランスになったら自由で、ストレスも解消できると思っている人は要注意です。

 

何の準備もせずに、フリーランスになっても簡単に稼ぐことはできません。

突発的に仕事を辞めてフリーランスで成功する人なんてごく僅か…。

 

しかし、準備さえしておけば成功する可能性も上がります。

本気で会社員からフリーランスを目指している人は、会社に属している今だからこそ準備できることもあるんです。

 

ぼくは、現在フリーランスとして生計を立てられています。

でも、何も準備をせずにフリーランスになって苦労をした事実もあるのです。

そういった経験を基に、ぼくがフリーランスになった当時に、準備しておけばよかったことや知っておきたかったことをご紹介していきます。

 

これだけ準備し、知っておけば問題ない内容に厳選して書いていますので、会社員からフリーランスになっていきなり苦労したくない人は、必読記事です。

フリーランスってどんな人?フリーランスの意味と代表的な仕事5つを紹介!

24/7 English口コミ

 

そもそもフリーランスとは?

フリーランスとは、特定の企業や団体、組織に属しておらず、自分のスキルを提供する人です。

そのため、社会的に独立した個人事業主もしくは個人企業法人となります。

日本においては、「自由業」「自由職業」「フリーランス」と呼ばれている仕事です。

 

最近では、インターネットが普及したことからフリーランスが増加傾向にあります。

インターネット環境が一般化されたことにより、簡単に自分が持っているスキルを発信でき、自分を求めてる人とのマッチングができるようになってきたんです。

時間と場所を選ばないで仕事ができるようになってきたんですね。

 

フリーランスになることのハードルは、限りなく低くなってきているといえます。

なので、簡単に仕事を辞めてしまって、失敗しないためにもフリーランスという生き方をもう少し詳しく知る必要があるでしょう。

あなたに合ったフリーランスの仕事はある?代表的なフリーランスの仕事の5選!

フリーランスといっても、様々なスキルを売りにして仕事にしている人が大半です。

しかし、どんなスキルで稼ぐことができるのかわかりませんよね。

 

「何を仕事にして食べていけばいいかのか」

「果たしてそれが本当に稼ぐことができるのか」

そんな疑問のために、フリーランスの代表的な仕事を紹介します。

情報を発信して収益化!ローリスクハイリターンの「ブロガー」の仕事とは?

ブロガーとは、ブログを書いて収益を得る人のことをいいます。

ブログを書くだけで収益が得られるとは真に信じがたいですよね。

しかし、それを仕事にしている人がいるのも現実。

 

では、どのようにして収益化しているのか…。

収益化方法は、自分が書いたブログに広告を貼り成果報酬を得る、いわばアフィリエイトというものです。

 

ですが、ブロガーが収益を得るのに時間がかかってしまうというデメリットがあります。

自分のブログを読むファンを継続的に増やし、集客をしなければならないからです。

 

ブログは、魅力的な内容の文章を書き続けることが最大の障壁となります。

最短でも1年後に収益化できると思っておいたほうがいいでしょう。

 

もちろんデメリットだけではなく、メリットも存在します。

それは、ローリスク・ハイリターンだということです。

ブログを始める初期費用は、パソコンを持っていればほぼ0円で敷居が低いといえます。

また、ブログで稼いでいる人には月に7桁、中には月8桁の収益を上げる強者もいるのです。

文章を書くことが好きな人にピッタリの「ライター」の仕事とは?

ライターとは、読んで時のごとく、文章を書く仕事です。

ライターの仕事内容は、業界によって異なります。

主な業界と仕事内容は、

  • 出版業界:書籍、雑誌、フリーペーパーなどの原稿、記事執筆
  • Web業界:Webメディアの記事、ブログ、メールマガジン、ダイレクトメールなどの執筆
  • 広告業界:コピーライティング、広告記事執筆

があります。

 

執筆をする際に、編集者から内容についての指示があるのが基本です。

それを踏まえた上で事前に用意されたマニュアルに沿って執筆を進めていきます。

 

実は、ライターは資格が必要ありません。

なので、未経験でも採用される可能性はあります。

経験者のほうが採用はされやすいですが、普段からブログを書いていたり、自分のSNSで記事を書いていれば大いに可能性があるのです。

 

文章が書ければいいので、かなり門戸が広い仕事といえます。

収入は、案件によって異なりますが、ライターの中には月100万稼ぐ人もいるんです。

 

文章を書くことが好きな人は天職ですね。

自分の感性でチャレンジできる「デザイナー」の仕事とは?

デザイナーの仕事は、想像している通りだと思いますが、主に

  • イラストレーター
  • グラフィックデザイナー
  • DTPデザイナー

があります。

 

会社に属していても、デザイナーの仕事はありますが、フリーランスデザイナーの強みは自由度が高いことです。

どのようなデザイン売りにするのかも、働くタイミングも自分で決めれることが最大のメリットといえます。

 

さらには収入面でも大きく変わります。

会社員のデザイナーは、月の収入は固定ですが、フリーランスデザイナーであれば仕事をすればするほど収入はアップするんです。

平均年収は400万円前後、稼ぐ人は、年収1000万円を遥かに超えます。

 

ですが、そもそもデザインのスキルがなければデザインを仕事にすることができません。

デザイナーとして独立している人の多くは、デザイン会社で働いていた実績をもとにフリーランスになる人が多いようです。

趣味のカメラが仕事になる「カメラマン」の仕事とは?

趣味で写真を撮ってる人も多いと思います。

フリーランスのカメラマンになれば趣味が仕事へと変わるんです。

 

カメラマンになるには、当たり前ですが、カメラが必要になります。

カメラは、ミラーレス一眼カメラ、もしくは一眼レフカメラのどちらかの高性能なものが必要です。

カメラをレンタルすることもできますが、商売道具になるので、高いですがマイカメラの購入をおすすめします。

 

また、カメラを準備する他にも写真を撮る技術も必要ですよね。

カメラ教室やセミナーに参加することでスキルは身につきます。

しかし、昨今ではお金をかけずにインターネットやYouTubeで調べれば、撮影テクニックは習得できるんです。

初心者でも始めやすいですね。

 

カメラマンの案件としては、

  • プロフィール写真
  • 店舗・施設撮影
  • 運動会・発表会・文化祭
  • ライブ撮影
  • 取材

などがあります。

 

カメラマンもデザイナーと同じくフリーランスになったら、自分で仕事内容を選ぶことができます。

好きな風景や被写体を選んで撮影することができるんです。

 

そして、年齢も経験年数も関係なく、完全に実力主義の世界だということも魅力のひとつになります。

収入は自分次第です。

フリーランスのカメラマンの中には、年収が1000万を超えている人もいれば、年収200万の人もいます。

 

趣味から始めたカメラのスキルで、お金を稼いでみませんか。

IT業界の成長にともない必要不可欠となった「ITエンジニア」の仕事とは?

そもそもエンジニアとは、工学に関する専門的な知識やスキルを持った人材をいい、日本では技術者と呼ばれる人たちです。

パソコンやインターネットが発展、また一般的に普及したことにより、IT関係の専門知識やスキルを備えたITエンジニアが活躍しています。

 

ITエンジニアといっても様々な種類あり、代表的な仕事として

  • システムエンジニア
  • プログラマー
  • インフラエンジニア
  • ネットワークエンジニア
  • セールスエンジニア
  • Webエンジニア
  • サーバーエンジニア
  • フロントエンドエンジニア
  • マークアップエンジニア
  • データベースエンジニア
  • 制御・組み込みエンジニア

などたくさん存在しているのです。

 

近年のWeb・IT分野は、著しい成長をしています。

ですが、その成長スピードについていけず、深刻なエンジニア不足が起こっています。

ITエンジニアの需要は、高まるばかりです。

 

そのためか、案件の単価が高く、平均年収は700万円前後となっています。

確実な技術と知識を備えておけば、それに見合った収益になることは間違いありません。

スキルアップは、エンジニアの分野でもかなり重要ですね。

良いことも悪いこともある?フリーランスの道を選択するメリット・デメリットを徹底解説!

blank

どんなコト・モノも必ずメリット・デメリットが存在します。

それは、フリーランスでもいえることです。

 

メリットを知らなければ、メリットを活かせない可能性もでてきます。

一方、デメリットを知っていれば、メリットに変えることもできるでしょう。

 

そのため、フリーランスになることによって生まれるメリット・デメリットを紹介していきます。

フリーランスは最高だ!フリーランスならではの5つメリットとは?

blank

フリーランスのメリットは、

  • 収入の上限がない
  • 自由度が増す
  • 定年退職がない
  • 人間関係に気を遣う必要がない
  • 複業ができる

が挙げられます。

ひとつずつ見ていきましょう。

案件の単価もあなた次第!頑張れば頑張るだけ収入増加が見込める!

会社員を辞めて、フリーランスになる人の目的のひとつは、収入アップです。

会社員でいれば、安定して毎月の給料を得ることができます。

 

しかし、収入を上げようにもスキル重視というより年功序列の経験重視の傾向にあるため、長い年月が必要です。

安定してるといっても、低い収入だったら、私生活にも影響してきますよね。

 

ですが、フリーランスは違うんです。

フリーランスは能力重視で、仕事量に比例して報酬が得られます。

 

そのため、フリーランスにとって大事なことは、能力と信頼です。

高単価の案件に参画するためのスキルと、この案件ならあの人に任せておけば大丈夫といった信頼を獲得することによって収入増加も夢ではないでしょう。

作業内容も、働く場所も、働く時間も、あなたの自由!

会社員は、会社の方針に従い、自分があまり好きでないことや苦手なこともやらなければなりません。

 

しかし、フリーランスは、自分で参画する案件を選べるのです。

 

そのため、興味のあるものや得意なものに特化して働くことができます。

自分の強みを最大限に生かせる仕事がフリーランスなんです。

 

得意分野の仕事を増やし、やり遂げていくことで、クライアントから絶対的な信頼を置く存在になっていくでしょう。

結果、安定した収益にも繋がります。

 

また、働く場所も、時間もクライアントと合意できれば、自由であることもメリットです。

家で家事をしながらの在宅ワークや優雅にカフェでの仕事などができます。

 

フリーランスは、数ある仕事の中でも自由度の高い仕事といえます。

自分のスキルや能力が錆びつかなければ、いつまでも働ける!

基本的に会社には、定年退職制度があります。

会社によって決められた年齢の誕生日を迎えたとき、どんなに優秀な人でも退職をしなければならないのです。

再雇用制度があるといっても、もらえる給料は大きく減ります。

 

しかし、フリーランスは、クライアントが求めているスキルや能力がある限り、何歳になっても働き続けることができるのです。

 

とはいっても、働き続けられでも、退職金がもらえないことはデメリットですよね。

そのデメリットは、小規模企業共済に加入することで解消できます。

小規模加入制度とは、小規模企業の経営者や個人のための退職金制度のことです。

掛け金は全額所得控除できるので、節税対策としても効果があります。

 

将来に備えつつ、節税もできるなんてメリットづくしですね。

付き合いでの飲み会や会社での気配りとは、おさらば!ストレスフリーな人間関係!

働いている人が大きく感じるストレス要因として、人間関係が挙げられます。

会社勤めの場合、先輩後輩の上下関係だったり、上司に対する気配りだったりと、気を遣わなければならない人間関係が数多く存在しているはずです。

 

ですが、フリーランスは、そんなしがらみもなく、クライアント企業に対しても必要以上に神経をつかう必要はありません。

最低限の社会人としてのマナーを守ればなんの問題もないのです。

 

行かなければならない飲み会もありません。

人間関係においてストレスを抱えたくない人には、最大のメリットといえます。

収入源がひとつしかないのはもったいない!あなたは複数のスキルを活かせる土俵にいる!

会社によっては、副業・アルバイトを禁止されていることが多いですよね。

対して、個人のフリーランスは、会社からの制限はありません。

そのため、副業は自由です。

 

最近では、副業ではなく、複数の仕事を掛け持ちする複業家も増えています。

副業、いや複業をするのが例外ではなくなってきているのです。

 

あなたも様々な特技や趣味をお持ちではありませんか?

フリーランスは、複数の特技や趣味を活かして収入源を無限増やせる仕事なのです。

良いことばかりでもない…覚悟しておかなければならない4つのデメリットとは?

blank

フリーランスのデメリットは、

  • 収入が安定しない
  • すべての業務や手続きを自分でしなければならない
  • 社会的信用が低い
  • 自己管理をしなければならない

の4つです。

ひとつずつ紹介していきます。

案件の種類や数によって収入が変わってくるため安定しない!

フリーランスは、いつでも仕事に恵まれているわけではありません。

仕事を獲得できるかどうかは自分次第です。

自分を売り込んだり、営業したりと努力を重ねなければいけません。

 

また、仕事を獲得したとしても、案件によって、報酬は大きく変わってきます。

そのため、毎月の収入は安定せず、多いときもあれば少ないときもあり、中には0の月も…。

 

さらには、報酬の支払いが毎月決まったタイミングではないことも考慮しなければなりません。

契約した企業によって報酬の支払うタイミングも変わるのです。

最悪のケースは、報酬が未払いとなることもありえます。

 

収入に上限がない反面、収入が安定しないのは、フリーランスのデメリットの1つです。

仕事に関する業務と確定申告や税金と保険料の納付をすべて自分で行わなければならない!

会社員のときは、基本的に作業が分担されているので、自分の担当している仕事のみをこなしていけばよかったのですが、フリーランスになったらそうもいきません。

 

仕事の獲得、スケジュールの管理、各書類の作成などをすべて自分でしなければならないのです。

今まで目の前の仕事をこなすことに傾注していた人にとっては、多く時間をとられる作業になります。

 

また、フリーランスで報酬を得るということは、自分で確定申告をする必要があるのです。

毎年2月16日〜3月15日までに、税務署に必要書類を提出しなければなりません。

 

さらには、住民税と健康保険料も自分で支払わなければいけないのです。

会社員の場合、給料から天引きされていたので、存在すら知らない人もいるかもしれませんね。

 

支払い自体は、支払い時期になると振込書が届くので、それに従って振り込めばいいです。

ですが、それを知らずにお金を使ってしまって払えなくなってしまう人結構多くいます。

 

業務も、金銭も、フリーランスはマネジメントすることが重要ですね。

下記において、確定申告、税金などについては詳しく書いてあるので、知らなかった人は確認してください。

社会的信用度が低く、クレジットカードやローンが組めない!

フリーランスは、会社員と比べると社会的信用が低いです。

 

なぜなら、収入が安定しないから…。

 

結果、クレジットカードの新規取得も住宅ローンを組むことも審査が通らないことがあります。

他には家を借りるときも、渋られてしまうこともあるんです。

そのため、退職前に必要性を感じる人は、手続きを済ましておいたほうがいいでしょう。

自己管理を徹底しないと、仕事とプライベートの境界線が曖昧に!また健康診断に行かず、体調を崩してしまうことも!

フリーランスになって難しいのは、自己管理をすることです。

フリーランス=自由である、と勘違いされやすいのですが、厳密には違います。

 

確かに、自由な時間に起きて、好きな場所で仕事をしています。

それを自由と捉えられがちですが、フリーランスで成功している人は仕事量もとんでもないです。

 

自由な環境に甘えてしまい、様々な誘惑に負けてしまっていては仕事になりません。

フリーランスになると、誰でも稼げると思っていたら、痛い目を見かねないのです。

 

また、フリーランスは、会社のように定期的に健康診断が受けられる環境にいません。

フリーランスになってから定期的、自主的に健康診断を受けなければ、いつの間にか重い病を発症していたなんてことになりかねないのです。

 

フリーランスは、自分の体ひとつで稼がなければいけません。

軽度の体調不良でも、長期休養であっても、収入に大きく影響するのです。

会社員の頃より健康管理に気を遣わなければなりませんね。

頼れるのは自分だけ!フリーランスになったら必須の知識事項!

blank

ここまで、フリーランスがどういう仕事なのかを紹介してきました。

以下においては、フリーランスになった場合の税金、確定申告、仕事の獲得方法とフリーランス必須の知識事項について紹介します。

会社員時代にはなかった!フリーランスが気にしなければならない税金の問題!

blank

税金の問題については、会社員の場合、給与から税金が天引きされるので、気にする必要がありませんでした。

しかし、フリーランスは、税金もすべて自分で処理しなくてはなりません。

そのため、税金の基礎知識は、フリーランスにとって、持っていなければならないものになっています。

後から慌てないためにも、税金に関する知識を固めておきましょう。

個人の所得に対して課される税金「所得税」

所得税とは、年間の所得金額に応じて課税される税金のことです。

1年間の所得合計が38万円を超えると、確定申告をして所得税額を算出し、国に納税する義務が生じてきます。

 

また、税務上の所得と収入は異なるものです。

収入とは、売上金額のことで、年間500万円の売上があれば500万円すべてが収入になります。

 

一方で、所得とは、収入より必要経費を差し引いた額のことです。

例を挙げると、年収800万円を稼ぐフリーランスのブロガーが、仕事をするのに資料の購入や移動などの必要経費を100万円使ったとします。

この場合、「800万円(収入)-100万円(経費)=700万円(所得)」が所得になるのです。

 

税率は、所得金額に応じて変わってくるので、注意が必要になります。

よくわからない人は、国税局が窓口、もしくは電話対応をしていますので確認してみましょう。

国税局ホームページはこちら

住んでいる場所によっても違う「住民税」

住民税とは、都道府県が徴収する都道府県民税と、市町村が徴収する市町村税の総称をいいます。

住民税の徴収目的は、地方自治体による教育、福祉、防災、ゴミ処理などの行政サービスを行うための資金確保です。

 

一定額以上の収入がある収入がある人から、その額に応じて住民税を負担させるという特徴があります。

このような特徴から、先に紹介した所得税と、かなり似た性質を持っているんです。

 

ですが、住民税は、当年の収入をもとに決定した税額を翌年に納め、所得税は、当年の収入にかかる税額を当年度中に納めるという違いがあります。

 

そのため、住民税は、会社を退職し、今現在収入がなくても、前年の収入がある場合には納めなくてはならないので注意が必要です。

 

住民税の計算の基準は、自治体によって異なるので、あなたの管轄の市役所や区役所で確認をとる必要があります。

個人事業主になったら収めなくてはならない「個人事業税」

個人事業税とは、個人が営む事業に対して課される税金です。

徴収目的は、公共事業や社会福祉などを含めた公共サービスの財源のです。

 

個人事業税の納税対象者は、すべての事業が対象ではなく、年間所得合計によって課税対象になるかが変わります。

つまりは、個人事業税の事業主控除として年間290万円が設けられているため、この290万円の控除額を年間所得合計が超える事業者に対して課税されるのです。

 

また、税率は業種によって異なるので、あなたの事業が何の業種に当たるのか確認する必要があります。

対象の方は、要チェックですね!

国民健康保険に加入しているなら納税対象!「国民健康保険税(料)」

会社員の時に、社会保険に加入していた人は、会社員を辞めた場合、国民健康保険に加入する必要があります。

 

手続きは各市町村の窓口で可能です。

保険料の金額や納付方法は、各市町村によって異なります。

 

基本的に、扶養家族の人数や収入の状況によって加算されるため、高額を納めるケースが多いです。

退職をして、収入がない中で、ひと月に7万円を超える健康保険料を収めなければならない人もいます。

それらの金額は、一括前納、または、期ごとに納めるかのどちらかです。

 

そんな金額払えないって人は、健康保険の任意継続がオススメになります。

任意継続とは、退職後2年間に限り、それまで加入していた健康保険に引き続き加入できる制度です。

今まで会社が負担していた保険料も自分で払わなければなりませんが、上限額が決められているため、国民健康保険に加入するよりも、保険料を抑えられるケースが多くなっています。

 

国民健康保険料と任意継続を比較し、費用が抑えられる方を選択しましょう。

国民年金保険税(料)

フリーランスになった場合、国民年金に加入する必要があります。

会社員の場合、厚生年金に加入しており、支払いは給料から天引きです。

 

しかし、フリーランスの場合、国民年金機構の国民年金に加入すると、第1号被保険者となり、一定の保険料を月々支払う必要があります。

 

事情があって支払えない場合は、保険料免除・納付猶予制度があるので活用しましょう。

手続きを行わずに国民年金を滞納すると、将来受け取れる年金の金額に影響するので注意が必要です。

白色?青色?確定申告って何?あなたが税金で損をしないために知っておくべき確定申告のこと!

blank

確定申告って何?フリーランスになればあなたも申告対象者に!

確定申告とは、所得にかかる税金の額を計算し、税金を支払うための手続きです。

所得の計算期間は、1月1日〜12月31日の1年間。

確定申告書や決算書などの必要書類をそろえ、指定された期間内に税務署に申告・納税しなければなりません。

人によっては、確定申告を行うことによって、納めすぎた税金が還付金として戻ってくる場合もあります。

白色?青色?色による確定申告の違いとは?

確定申告には、

  • 青色申告
  • 白色申告

の2つの方法があります。

 

白色申告とは、

青色申告の申請書を提出していない事業者が行う確定申告制度です。

帳簿付けは簡易ですが、記帳と記録のほぞんが義務付けられているのは青色申告と同様になります。

記帳する内容は、売上先や金額などの収入、必要経費などで、特に簿記の知識がなくても対応できるのです。

そのため、特別控除などの特典はありません。

 

一方、青色申告は、

申告を行う3月15日までに青色申告承認申請書の届け出が必要です。

青色申告の帳簿は、複式簿記による帳簿付けを行うため、簿記に関する知識もなければいけません。

複式簿記とは、1つの取引において、お金の入出金と、その原因に関する2つの側面を記録しなければならないものです。

最近では、会計ソフトなどを使うことにより比較的簡単に書類の作成ができるようになってきています。

青色申告は、最高65万円の特別控除が受けられます。

その他にも、青色専従者控除や赤字の繰越など様々な特典があるのです。

 

節税や特典の差から、はじめての人であっても青色申告をすることをおすすめします。

白色申告のメリットはない!初めてでも会計ソフトを使えば青色申告はできる!

確定申告は、上述したように、白色より青色申告のほうが、特別控除や多くの特典を得ることができます。

さらに、2014年からすべての白色申告者に帳簿付けが義務付けられたため、書類作成の面ではたいして労力の差はありません。

細かな点においては、青色申告のほうが多少負荷がかかりますが、特別控除額や特典の違いを考えると青色申告をすべきです。

 

その細かな点とは、

  • 確定申告時の貸借対照表の提出
  • 帳簿は複雑な複式簿記
  • 確定申告書を申告期限内に提出しなければ、特別控除を受けられない

の3つになります。

この3つが面倒に感じ、白色申告にしてしまう人が多いのです。

 

しかし、これらは会計ソフトを導入することによって、解決できます。

貸借対照表や複式簿記は、ほぼ自動作成されます。

 

また、複式簿記についても、帳簿付けを習慣化できれば、事業の財政状態も理解することができ、確定申告にも手間をとることもないので、つけない理由がありません。

そうすることで、申告期限内に確定申告書作成は間違いなく終えられます。

 

断言します!最初から青色申告をしないとあなたは大損をしますよ。

自分で仕事を見つけなければならない!フリーランスはどうやって仕事を獲得しているのか?

blank

フリーランスエージェントに登録し、あなたに合った仕事を紹介してもらう!

フリーランスエージェントとは、あなたのスキルに合った案件や希望通りの仕事を紹介し、煩雑な事務処理手続きを代行してくれるサービスです。

フリーランスにとって、かなり心強い存在といえます。

 

フリーランスは、自身の裁量で動くことができます。

反対に、周りの人に頼れず、自分一人で解決していかなければなりません。

 

しかし、フリーランスエージェントに登録をすることで、必要となる資格の情報や為になる講演の情報などももらうことができます。

 

また、営業も代わりにフリーエージェントが行ってくれます。

営業の代行は、今まで営業をしたことがない人にとっても、苦手な人にとっても大きなメリットです。

 

さらには、福利厚生を受けられるエージェントもあります。

ホテルやスポーツクラブの優待利用や健康診断の優待、税理士の紹介などの様々なサービスを提供してくれているのです。

 

仕事が見つけられない人は、まずフリーランスエージェントに登録しましょう。

交友関係や昔からのツテで仕事やクライアントを紹介してもらう!

仕事の見つけ方には、交友関係や前職でのツテを使う方法もあります。

ようするに、既存顧客といわれる人たちです。

 

既存顧客による仕事の獲得は、フリーランスが仕事を得るための方法の中で、大きな割合を占めています。

そのため、仕事の成果や姿勢が評価されると大きなチャンスが生まれるのです。

 

既存顧客の中には、かなり親しい人もいると思いますが、プライベートと仕事を切り分けて、口コミや紹介を広げ、さらなる報酬アップへつなげましょう。

自らの足で稼ぐ!地道な営業活動をして仕事を獲得する!

フリーランスになれば、営業はしなくてもいいわけではありません。

あなたという存在を知ってもらい、仕事を任せてもらえる関係を作ってもらうためには、営業は必要不可欠です。

自らの足を使って、自分を売り込んでいくことが大事になってきます。

 

営業を成功させるためにも、あなたのプロフィールやこれまでの実績を充実させておかなければなりません。

そうすることによって、あなたの実力を買ってくれ、即契約が成立することもありえます。

営業にかける時間の大幅な削減にも繋がるのです。

 

また、SNSやホームページなどで情報を発信するのも営業方法の一つになります。

こまめな更新をすることにより、多くの人に見てもらえる環境を作ることが重要です。

 

地道に営業し、自分のスキルや売りをアピールして、案件の獲得を目指しましょう。

クラウドソーシングを利用し、継続的に案件を獲得し、実績を作る!

クラウドソーシングとは、インターネットを使って不特定多数の個人や企業がつながり、仕事の受発注を行うことができるサービスです。

クラウドソーシングサイト運営者が、業務を外注したい企業と、仕事を請け負いたいフリーランスをマッチングしています。

 

クラウドソーシングサイトとして、「ランサーズ」「クラウドワークス」「Yahoo!クラウドソーシング」などがあります。
サイトによって、案件の得手不得手があるので、複数サイト確認し、案件を獲得するようにしましょう。

クラウドソーシングは、地道に足を使って営業をせずに仕事を獲得できるため、かなり効率がいいです。

 

実績があまりない人でも、あなたに見合った案件は、必ず存在しています。
クラウドソーシングを利用し、様々な案件を獲得して、クライアントに信用される実績を確立しましょう。

スキルがなくても大丈夫!フリーランススキルを取得するための方法!

blank

ここまで読んだ人の中にも、

「自分には稼ぐためのスキルがないからフリーランスにはなれない…」

という方もいますよね。

 

ですが、まったく気にする必要はありません。

現役フリーランスの中には、スキルもなく、何も準備していない状態で、会社を辞めて成功した人もいます。

 

それにあなたは、ここまで記事を読み進めてきたことによって、フリーランスになる前の準備や知っておくべきことを理解しているのです。

 

新しいことにチャレンジするということは、間違いなく痛みや苦痛をともないます。

でも、あなたにはやる気があり、痛みや苦痛を乗り越えられる力を持っているのです。

 

以下に、フリーランスになるためのスキル習得方法を紹介するので、新しい人生の一歩を踏み出しましょう。

実践あるのみ!スキルを独学で手に入れる方法!

blank

本やネットの情報から知識を得て実践する!

あなたが興味あることには、関連書やインターネットに記載していることがほとんどです。

1からどこでも学ぶことができる便利な世の中になっています。

 

まずは、やってみたい仕事に関する書籍の購入やインターネット検索をして情報を得るのが先決です。

 

そして、その情報を基に、まずはやってみることが大事になってきます。

調べた結果、何も行動に移さずに、自分にはできないと思ってしまう人が多くいるのです。

やってみたら案外簡単だったなんてことも往々にしてあります。

なので、やってみてから自分の向き不向きを判断しましょう。

 

かえって本気で目指している人とっては、挫折する人が多く、競争相手が減ることも事実なので、やり遂げれば必ず結果はついてくるのです。

興味のあるセミナーを受けて実践する!

あなたがやってみたいことには、第一人者と呼ばれる人が存在していませんか。

第一人者と呼ばれる人は、技術の普及や活性化を図るため、セミナーを開催することがあります。

 

かなり有益な情報をセミナーの場で発信するので、興味のあるセミナーには積極的に参加するべきです。

セミナーを受ければ、大まかな流れがつかめて、具体的なアウトプットに繋げることができます。

 

また、あなたと同じ志を持った人に出会える場としても最適です。

まずは、受けてみたい、学んでみたいセミナーを探してみましょう。

クラウドソージングを利用し、実践しながらスキルを得る!

先にも紹介したとおり、仕事の案件を獲得するためにクラウドソーシングを利用する方法があります。

案件の中には、趣味レベルでやっていたことでも対応可能なものもあるのです。

 

何事も実践あるのみ。

今持っているスキルでも十分に活躍できる場はあるんです。

 

案件の内容によっては、新たに学んでスキルを身に着けなければならないこともでてくるでしょう。

ですが、それは会社員であっても、新しいことを学ばなければ、仕事が進められないことはありますよね。

会社員も、フリーランスも学び続けなければいけないのは、一緒なのです。

 

実際にチャレンジすることが、何よりも大事で、あなたの成長に繋がることは間違いありません。

教えてもらいながら身につけたい!そんな人のためのスキル取得方法!

blank

1対1も可能!時間も場所も気にしなくていいオンラインスクールの活用!

インターネットの普及により、パソコンさえあれば、いつでもどこでも授業を受けられる環境ができています。

デザイン教室やプログラミングスクールなどが典型的で、パソコン越しで1対1のマンツーマン授業が受けられる講座も存在しているのです。

 

会社員を続けながら、スキルを身に着けたい人には好都合の学習方法といえます。

独学と違って、実際に相談できる相手がいるのものメリットのひとつですね。

 

ただし、講座によって値段はまちまちですが、お値段が高くなってしまいます。

今後の人生に先行投資してもいいという人は、効率はいいので、オンラインスクールの使用をおすすめします。

同じ志を持つ人がいると心強い!興味のあるスクールに通って身につける!

物事を学ぶ時に、オンラインであったり、独学であったり、で学習することが苦手だという人もいますよね。

そんな人は、講師が実際に存在しているスクールに通うことがオススメです。

 

自分の他に受講している人を見ると安心感も湧きますよね。

それに加え、今後一生付き合う人間関係もそこで生まれるかもしれません。

 

ですが、メリットだけではないのです。

他の方法と比べて時間帯が指定されていたり、費用も多くかかってしまうのがデメリットになります。

 

自分にプレッシャーを与えなければ、新しいことができないという人は、かえって好都合かもしれません。

高い月謝を払い、指定された時間でしか通えないという、自らの退路を断つことによって、どの方法よりも確実にスキルを身につけられます。

 

自分に甘えてしまう、直接講師に教わりたい、確実にスキルを身に着けたい人は、実在するスクールに通いましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

有給消化で実質無料!!
今すぐ退職してホワイト企業へ